阪神原口が藤浪とバッテリー、復帰後初の長打も - 日刊スポーツ 大腸がんから1軍復帰を目指す阪神原口文仁捕手が、藤浪晋太郎投手とバッテリーを組んだ。ウエスタン・リーグ広島戦(由宇)に6番捕手で先発し、初回に9球を受けた。「… (出典:日刊スポーツ) |
藤浪 晋太郎(ふじなみ しんたろう、1994年4月12日 - )は、大阪府堺市南区出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。阪神タイガース所属。 小学一年生から野球を始め、竹城台少年野球部に所属、堺市立宮山台中学校時代は「大阪泉北ボーイズ」に所属して投手を務め、球速は最速142km/hを記録していた。3 77キロバイト (11,117 語) - 2019年5月11日 (土) 01:10 |
1回ではありましたが、
また3人とも左打者ではありましたが、1三振を奪い3者凡退で終わらせました。。
まぁ藤浪に関しては、2軍でどれだけ良い投球をしても満足をすることは無いと思いますが、とにかく1軍でしっかりと投げられるようになるまで、、、苦しいだろうけど頑張って欲しい。
1番 小園 初級ストレート 左フライ
2番 大盛 3-2 6球目ストレート 空振り三振
3番 林 1-0 2球目ストレート 投ゴロ
がんばった
いけるやん?
>>3
奇遇やな
今日は元から一回の予定やったみたいやな
しかも原口とのバッテリーとか2軍でやっていい組み合わせちゃうやろ
露骨に早打ちで草
>>6
でも本当は?
元から1イニングやで
>>7
ん?
ぶつけられる前に凡退したろの精神か?
キャッチボールもできん言うてたんは何やったんや
>>10
サンイチ
じゃあ次は3イニングぐらい投げてみようか
>>11
次でいきなりじゃなくて数回やったらそうするんちゃうの?
そんな焦らんでもええし
ゆっくりでいいから頑張ってほしい
>>12
サンイチ
昇格待った無し
右には回さない姿勢
ようやっとる
>>15
お前の負けw
>>34
反論は?
藤浪は生で見たらゴツいんか?
あんまり肉つかない体質なんかな
藤浪はようやっとる
フォームとかどうやったん
>>19
二段フォームらしいで
>>22
新しく試してるってやつか
映像でみたいな
こいつら全部左か
早打ちしてさっさと終わらせようっていう意図かな?
例によって3人とも左打者
オープナーでもやるんか
>>31
毎日投げるらしいね
たぶん阪神サイドも1イニングだけって打診したから
広島サイドは3番まで左並べたんやろ
左抑えてもリハビリにならねえだろ
球速いしオープナーならええんとちゃうか
オープナー藤浪
これやな
ttps://www.daily.co.jp/tigers/2019/05/18/0012342045.shtml
「ウエスタン、広島-阪神」(18日、由宇)
阪神の藤浪晋太郎投手(25)が、18日のウエスタン・広島戦(由宇)で実戦復帰となる登板を果たし、1回無失点、1奪三振。光を見せた9球だった。
3月12日・中日戦(ナゴヤドーム)以来、67日ぶりのマウンドとなる。公式戦では、昨年9月12日の巨人戦(甲子園)以来、248日ぶりの登板となった。
雨が降りしきる中、背番号19がゆっくりと由宇のマウンドに上がった。ノーワインドアップモーションから2段モーションで意気揚々と腕を振った。
先頭の小園を高め直球で左飛。
1球で1アウトを取ると、続く大盛には空振り三振。
さらに林は外角直球で投ゴロに。ジャンプ一番でボールを取り、3アウト目を奪い、三者凡退に斬った。
>>43
中身なさそうに見えるけど本人の手応えどうなんかね
>>45
どういう意味で中身なさそうって感じてるかわからん時点でわかるわけないがな
>>45
見てないのになにいってだこいつ
>>43
フィールディングは成長してるぞ
1当番毎に1イニング増やしたらええやん
危険球になったりなりそうなボール投げたらリセットな
もう何も言わんからゆっくりやってほしいわ
何事もなくてよかったわ
映像はしばらくこなさそうやね、広島のケーブルテレビでしか中継してないらしいし
7回藤浪でええやろ
大竹とトレードしてやれよ
高校時代投げ合ってるし素材は藤浪の方が圧倒的に上やで
右と対戦させてもらえない男
叩くなら実際に誰か*てからにしろや
可能性で叩くなんて軍靴の足音がどうの言うてるパヨクレベルやぞ
ほんまキモいねん
>>77
野球スレでパヨクとか気持ち悪い言葉使ってるお前も十分キモいぞ
オープナーとして相手のスタメン左だらけにしたあとに岩貞とか使えばええんちゃう?
>>78
その議論めっちゃ言われてて超有効やけど
戦争で核兵器使うのと同じやからな 他球団解説者から大バッシングやろ
右のワンポイントで使ったらええねん
一人一殺や
>>80
それええな 虚カスの時に頼むわ
>>80
はい代打の代打
>>95
膝へのカットボールがあるんだよなあ
コメント
コメントする