ロッテ「全面禁煙」、巨人「原監督に隠れて喫煙」……プロ野球とタバコの煙たい関係 - 文春オンライン ロッテ「全面禁煙」、巨人「原監督に隠れて喫煙」……プロ野球とタバコの煙たい関係 文春オンライン (出典:文春オンライン) |
喫煙(きつえん)は、タバコの葉を乾燥・発酵などの工程を経て加工した嗜好品に火をつけて、くすぶるように燃焼させ、その(不可視な)燃焼ガスと、煙を吸引する行為である。 喫煙は、タバコの葉に含まれるニコチンを摂取する手段、または行為を指すが、広義には大麻の吸引を含むことがある。19世紀に出現した紙巻きたば 66キロバイト (9,216 語) - 2019年11月12日 (火) 14:08 |
年に何億もかせぐ、日本を代表するスター選手たちが昔の不良高校生のように隠れて煙草を吸ってるんですね。。
野球の道は虹色に輝く
管理人:kanpabelle
ロッテが今季から日本球界初となる“全面禁煙”を導入。全選手、首脳陣、スタッフが対象となり、勤務時間中は球場施設内でタバコが吸えなくなった。
「ロッテは佐々木朗希投手が入ったことで、マスコミ露出が激増している。将来の日本球界の宝を『クリーンな環境で育てます』というイメージ戦略でもありますね」(スポーツ紙デスク)
いまだに喫煙者の多い球界で、最初に禁煙に取り組み始めたのはDeNAだ。
「12年以降の入団選手に禁煙が義務付けられるなど部分的でしたが、『そんなの自由だろ』と球界内では批判的な声が多かった。しかし世間の禁煙化が進み、今回は『時代なのかなぁ』という反応です」(同前)
球界で“禁煙推進派”の急先鋒といえば、巨人の原辰徳監督。昨季は4番候補の岡本和真に禁煙を迫った。
「原さんは超の付くヘビースモーカーだったのに、止めたら急に風紀委員長になった(笑)。もっとも、主力にはなかなか言えないみたいですよ」(ベテラン記者)
槍玉に挙げられた岡本は、「マスコミ側が忖度して彼が禁煙したように報じましたが、いやいや。今のキャンプ中も、囲み取材しようとすると『1本吸ってからでいいですか?』ですから(笑)」(同前)
他の巨人の選手は監督に喫煙現場が見つからぬよう、コソコソしているという。
「坂本勇人は東京ドーム内では吸わず、自分の車の中で吸うとか。二軍監督になった阿部慎之助も以前はパカパカ吸ってましたけど、最近は目につくところでは止めてますね」(同前)
なぜ球界には喫煙者が多いのか?
チームによって喫煙事情は異なる。主力に喫煙者が多い中日は、ヤクルト戦で神宮球場に遠征してきた際、「みんな外の喫煙所で車座になって吸ってました(笑)」(ヤクルト担当記者)
楽天が東京ドームで試合をしたときは、「記者が喫煙スペースに行くと、必ず石井一久GMがいたものです」(前出・デスク)
西武は数少ない非喫煙者だった秋山翔吾が抜け、辻発彦監督やスタメンのほとんどが喫煙者となった。
「球界に喫煙者が多いのは、インターバルが多く、肺で勝負するスポーツじゃないからと言われてます。何度も盗塁王になった元阪神の赤星憲広さんも喫煙者でしたからね。だけどメジャーリーガーに喫煙者はほとんどいません。日本球界独特の文化なんですよ」
こう語るベテランの阪神番記者によると、甲子園の観客席、記者席が禁煙になった後、江夏豊さんだけはタバコを吸っていたが、誰も注意できなかったとか。そんな“伝説”も過去の話。
ロッテの全面禁煙は、球界の“お口の恋人”にはガムを、という提案なのかも。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200216-00034043-bunshun-spo
2/16(日) 6:00配信
>>1
ヤキウガーやろうとして、サッカー・バスケの大物も喫煙者でブーメラン
何回目だよ、このパターン
>>35
>>79
サッカーはオフシーズンのバカンスで一度吸っただけでもヘビースモーカー扱いだもんな
野球だと試合中のベンチで吸ってる
プロ野球モクモク情報
きたー
2、3時間ぐらい我慢しろ
>>3
3、4時間です
DeNAは?
坂本が吸ってるならみんなも吸ったほうが成績上がるのでは
メジャーは噛みタバコで口腔ガン続出だし
吸おうと吸うまいと結果残せばいいよ
結果出せない言い訳にはして欲しくないな
三冠王を3回の落合もパカパカ吸ってたからな
成績とタバコなんて何の関連性もなく、ただの嗜好品
タバコ吸ってても坂本があれだけ成績残せるなら
関係ないんじゃね?
>>10
止めたらもっとあがるかもって発想はないか?
トレーニングで追い込む前に苦しくなるから
やめればもっと中身の濃いトレーニングができるだろう。
野球に持久力はいらないんだからたばこでリラックスしたり集中できるんなら別にいいんじゃないの
サッカーやバスケの選手が吸ってたらバカだと思うが
ヤニ中毒でもやれるのがプロ野球だからなw
煙草は二十歳からだから坂本は何故プロスポーツ選手になってから煙草を吸おうと思ったのか
>>13
お前吸えみたいに勧められるからだろ
打順回ってくるまでゆっくり吸えるからな
選手はやめとけ
でも監督コーチはいいだろ
野球はもうレジャーだな
タバコと唐揚げやきう
吸ってるやつのほとんどにマナーがないからな
受動喫煙、ポイ捨てとこのあたりで迷惑かけるから文句言われる
注意されても中毒の間は自分が正しいと押し通すだけだし結局中毒の症状で多くが迷惑をかけてるからこういった流れになってしまう
三村も今は隠れて吸ってるからなw巨人はそれでいいw
野球選手とパチ屋の客は煙草を止めれん
ブツ切れの間のスポーツなんだから
タバコなんてどうでもよかろう
むしろ人によっては短時間の集中力良くなる
というドーピング効果あるんじゃないか
学生の頃から吸ってると惰性でずっと吸い続ける人が多いみたい
サッカーだって喫煙者おおいぞ
>>23
サッカーはオフシーズンのバカンスで一度吸っただけでもヘビースモーカー扱いだもんな
野球だと試合中のベンチで吸ってる
東野
「喫煙を辞めない事も信念」
>>24
結果出せなかったら、
タバコなんか吸ってるから。
と言われるだけだしな。
東野はそのまま消えたし。
野球に関係なく、もはや社会では煙草は悪という認識だな
試合中の半分の時間は
ベンチで休憩のスポーツだから
関係ない
シャブよりマシ。
スポーツじゃないからいいんだよ
隠れて喫煙だなんて昭和の高校生みたいだ
喫煙者が多数派ってw
高年俸でもメンタルは底辺の集まりだな
まあでも少し前までヘビースモーカーだったのに自分が止めたとたんに
他人にも強要してくるヤツってウザイし最悪だよね
何様なんだよと
タバコは合法ドーピングなのだから、むしろアスリートは率先して吸うべきなんだよ
体操の内村もヘビースモーカーなのはしれた話だし、メッシもヘビースモーカーやろ
古く言えばジダンもスパスパ吸ってた
弊害あるのは、自転車や長距離の選手くらい
野球選手も効能を肌で感じているから手放せない
逆に現役やめた選手は原監督よろしくタバコも卒業しちゃう人が多い
ヤクザとも関係も卒業できたらよかったのにな
>>33
昔のマラソン選手の中山って人は吸ってたような気がする
>>33
サッカーはオフシーズンのバカンスで一度吸っただけでもヘビースモーカー扱いだもんな
野球だと試合中のベンチで吸ってる
最近札幌旅行したけど喫煙室のマナーが凄い
芸術的に皆顔合わせ無いんだよ
岡本面白いな
そりゃ台湾の球場でも吸ってたくらいだもんな
選手も暇なんだよ
禁煙すると大げさじゃなく人生変わる
原さんが岡本に勧める気持ちよくわかる
ただ若いうちはきついんだよな我慢するのが
中日はヤニ臭いから弱いのか
タバコ、酒、賭博、覚醒剤は野球選手にとっては必須の嗜み
タバコの是非は置いといて
隠れて吸うって*カッコ悪い(堂々やれって訳ではないが)
試合中だろうが裏に吸いに行くくらい暇なスポーツ
メジャーリーガーはハイチュウ
嫌煙厨はロッテ応援すれば?
タバコ吸ってもできる球技 そりゃ長距離走嫌いなのが多いわけだ
ファン感謝デーの進行を務める「びびる大木」
ビビる大木「おはようございます!」
後藤「どけ」(煙草に火をつけ大木に煙を吹きかける)
ビビる大木「おはようございます!」
阿部は目の前でわざと無視
続く選手達に「今日はお願いします」と挨拶をする大木
しかし見事に全員無視…。
清原「おい!こんなもん、いつまでやるんだ!」(マイクOFF状態)
ビビる大木「すいません…よろしくお願いします」
後藤&元木「清原さん、かったるいすよねぇ~」
だるそうにする高橋由伸・・・。
終了後、「お疲れさん、今日は大変だったね。ありがとう!」
唯一、桑田投手がお礼の声を掛けてくれる。
面識のある上原投手、木佐貫投手の挨拶はあったそうです。
「ずっと巨人を応援してきて、こんなに悲しい思いをしたのは初めてです。
やっぱり「好き」でも近づき過ぎるのは良くないですね。
素顔の嫌な所を知る事がない遠くから応援するのが一番です。」
「選手到着してよろしくお願いしますって挨拶したら、
まず俺を無視したのは阿部慎之介。目が合いましたけど無視しました。
それから目もあわさない、うるせえなと言わんばかりにタバコに火をつけた後藤。
悲しいですけどジャイアンツの選手の態度の悪さってか…
巨人ファンとしてはこれ程悲しいことはない
>>47
これはいつ見ても笑うよな。ラジオで流れたんだっけ?
>>47
野球部っぽいなあw
サッカー部だったらパンツ脱がして両側から肩組んで走ってくれたりするぞw
覚醒剤打ってホームラン打ってる奴もいるんだから
煙草ぐらいいいだろ
高卒の野球選手って高校時代から吸ってるの?
大人になって吸い始めるなんて*のやることだろ?
>>49
高校野球なんて田舎のヤンキーみたいなのが多いからね
こんなのがスポーツ選手を
名乗らないでほしい
道交法違反率が九割の国なんだから。禁煙なんかどうでもいいだろ
喫煙豚*
イチローもゴジラもタバコやってないし、大谷もやってないだろうね
日本球界はヤニまみれで臭そう
もはやスポーツではないな
興行と言うのか
インターバルが多い。体操選手も意外に多い。タクシーバス運転手はもちろん
昔の野球選手へのアンケート欄に普通に普段吸ってるタバコの銘柄を聞く項目あったからなw
ヤニ吸っててもできるスポーツってどうなん
>>58
野手は吸っても良くない?
投手も抑え中継ぎなら。
煙草って心を落ち着かせる効果があるんでしょ?
>>64
そんな効果はない
むしろニコチン切れでイライラいする
>>64
ニコチン切れでイライラするのが吸って落ち着くだけなんだとさ。
タバコをすうってことはいらつきやすくなるってことなんだと
全面喫煙化すればいいんじゃね
健康増進法の改正で公共の屋内施設は全面禁煙なんだろ
それなら、球場や練習場も対象
今どき喫煙者が多いのは野球選手か土方かってくらいだな
個人の自由というが、野球や芸能界とかファンに支えられて大金もらってる仕事してる人たちは社会の流れに反するようなことはやっちゃだめだろ
野球離れやテレビ離れは止まらないだろうね
ドカタみたいに同じ空間で吸いまくってる奴がありふれてる環境だと受動喫煙だけでも相当だし
タバコって周りの環境が影響しまくるよね
日本人でメジャーで成功出来る人が少ないのを見てるとこういうのも理由なんだろうな
今は喫煙行為はリトマス試験紙になったな
IQが高いか低いかのね
昔よりはこれでも減ったんやろな
今回のノムの報道の南海時代の写真でもタバコをくゆらす野村克也と紹介された記事あったしな
中日の高橋周平なんか堂々とタバコ吸ってパ*して合コンしてるもんな
喫煙者のほうが優秀でワロタ( ´ー`)y-~~
さすがロッテさんは違いますわ
チョコパイぽちっといたぞ
タバコ吸うか唐揚げでも食ってないと暇なんだよ
やにうw
ロッテが今季から禁煙にしたのは、主力で唯一の喫煙者だった福浦が引退したからというのもあると思う
あと喫煙者のサブローが喫煙天国の楽天に行ったのも、この件と無関係じゃなさそう
メッシがスモーカーな時点でサッカーは文句言えない筈なんだが?
スモーカーでもバロンドール獲れるって事だからなw
それも一度と言わず二度三度。
>>79
メッシはステロイドモンスター
FAでどこに行くかって時に
タバコが吸えるか全面禁煙かは球団選びの一つの基準になるかもね
タバコは紳士の嗜好品だからな
久保はタバコを吸えばメッシになれる
コーヒー好きの喫煙者の息の臭さったらないわな
阪神の金本知憲選手が禁煙のベンチでタバコを・・・
(出典 i.imgur.com)
(出典 Youtube)
クライフ・バッジョ・ジダン・ロナウド(ブラジル)・ロベカル
ルーニー・メッシ・セスク・エジル・ヴァーディー・スナイデル
こういうやつらを見てると煙草が本当に身体能力心配能力に重大な影響を及ぼすのか疑念は生じる
ぶっちゃけ絶対的な才能の前には喫煙するかどうかなど全く関係ないでしょ
ロッテ優勝せんかな
三木…
10年に1本吸っただけで*焼き豚に野球選手と同じ扱いされるアスリートたちがかわいそう
野球選手の喫煙は試合中どころか審判待たせちゃうからな
【野球】<新庄剛志>現役時「タバコを吸わないと打席で集中できなかったですから。審判待たせてましたもんね。俺がタバコ吸ってる待ち」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1542387271/
坂本って今もGTR乗ってるのかな?
違う車に変えててもGTRも今の車もタバコ臭い車内になってたんだろうな。
金持ちだから車内クリーニングしてるかな?
原の自己中心独裁的性格は大醜悪。
チェーンだった自分が禁煙成功して選手にも強要。
893使って不倫もみ消し疑惑は知らんぷり。地方女もたくさん居た。
禁煙拒否して嫌われてトレード制裁された東野が哀れ。
コメント
コメントする