江本 孟紀(えもと たけのり、1947年7月22日 - )は、高知県香美郡土佐山田町(現:香美市)出身で、高知県高知市育ちの元プロ野球選手(投手)、元政治家、野球解説者。 愛称は「エモやん」。現役時代の通算24ボークは日本記録。 現役引退後は野球解説者、野球評論家、政治家、タレント、俳優、実業家として活動している。 73キロバイト (10,533 語) - 2020年5月27日 (水) 06:59 |
罰金処分かトレード!
なるほど、江本さんらしい考え方ですね。
野球の道は虹色に輝く
管理人:kanpabelle
阪神の藤浪晋太郎投手(26)が5月29日、遅刻を理由に2軍降格となった。
3月26日に、“球界第1号”という嬉しくない形で新型コロナウイルス感染が判明。
決して褒められない会食に参加したうえでの感染だけに「軽率だった」と反省の弁を述べていた。
野球で失地回復を期していたところに再びの“ガッカリ”事案。昨年未勝利の右腕の無期限2軍行きが決まったが、評論家からは、「その処分は間違い」といった指摘の声があがっている。
***
阪神の矢野監督は今回の処分について、こう明かしたという。
「練習に遅刻してきたんで、昨日。新たにみんな頑張ろうという中で練習に遅れてくるというのはこっちとしてもすごく残念やし、全体の信頼を失うようなことだった。
ここ(1軍)にいてみんな同じ気持ちでやっていくのが難しいという判断。人なんでミスもあるけど、これが初めてじゃないので」
「初めてじゃないので」の言葉がなんとも痛く響くのだ。
藤浪はコロナ禍の3月14日、大阪市内の知人宅での会食に参加。21日に「匂いを感じにくい」と自覚症状を訴え出た。そして26日、PCR検査を受けた結果、陽性判定。
入院→自宅待機を経て4月24日に2軍自主練習に合流し、再起を誓っていた矢先だった。
そもそも、7年目だった2019年シーズンは初の勝利ゼロ。それだけに期するものが大きかったはずだが、遅刻は空回りというよりは自己管理の甘さそのもの。矢野監督も堪忍袋の緒が切れた格好のようだ。
これについて、阪神OBで評論家の江本孟紀氏はこんな評価をする。
「練習に遅れるとか門限に間に合わないとか無断外泊とか、そういった違反にたいするペナルティは、我々の時代、罰金でした。
2軍に行かせるっていうのは正直どうなの? って感じがしますね。教育的指導の観点からそうするわけですが、果たして今どきその効果があるのか、疑問を感じますね」
「プロはカネを稼いでなんぼという*べてはカネで評価される世界ですから、罰も罰金が適当だと思うんです。僕らの頃はたとえば1度やると3万円、2度目は6万円、さらに重なると10万円とどんどんあがっていって、これは結構キツいんですよ(笑)」
真綿で首を締めるような苦しさに耐えかねて、自己管理を徹底することになるのだという。
また、あるプロ野球関係者によると、
「藤浪はイップス、つまり精神的な原因により平常の動作に支障を来たす症状に罹患しているのではという指摘もあります。実はイチローも高校時代にイップスに苦しんだと明かしているんです。
仮にイップスが事実だとして、この2軍落ちでさらにプレッシャーを感じるようなことになれば、見せしめ効果と本人の猛省を促そうという球団の狙いがお門違いということになりかねないですね」
「確かにミスというかチョンボというか、ホメられないことが続いているけれど、あんまり感情的になるのはよくないですよ」
と、再び江本氏。
「あれだけの素質があって、素晴らしいボールを放れるピッチャーです。それを阪神は生かし切れていないように映りますね。ケチをつけすぎるというのかなぁ。
そろそろ環境を変えるタイミングが来たのかもしれません。水が合う合わないというのはどうしてもあります。僕の場合はすぐにどんどんトレードに出されましたからね、よくわかるんです(笑)」
確かに江本氏は、東映フライヤーズ(1971)→南海ホークス(1972~1975)→阪神タイガース(1976~1981)といった具合だ。加えて、“再生工場”にふさわしい移籍先について聞くと、
「パ・リーグで言うと、日ハムはいいかもしれません。栗山監督は人の使い方がうまいですよね。彼なら例えばですが、藤浪をリリーフに回すとかそういう発想をするかも。
ソフトバンクも選手層が充実していますから、毎年働き続けてほしいというよりは、“この期間だけでも力を発揮してくれれば”というような余裕がある。選手としてはのびのびできますよ」
「セ・リーグだと巨人はやめといた方がいいです。阪神と同じくベンチからの圧(力)が結構強いですから(笑)。それとは対照的にヤクルトはゆるい感じでね、牧歌的ですから、あんまり細かいことにはくよくよするなよって空気があって、それまでの緊張感から解き放たれて大活躍につながる可能性もありますよ」
トレードは球団同士が勝手にまとめるもので、藤浪の希望が通るわけではないが、これだけ評価される選手が2軍で油を売り続けるのも芳しくないだろう。
コミッショナー自身、シーズン再開を宣言した折に、「プロ野球は夢を売る商売」と語っていたのだから。
https://www.dailyshincho.jp/article/2020/05301101/
>>1
事実上のトレード駒は確定でしょ
はんちんにもお互いに良くない
>>1
甲子園の申し子斎藤佑樹とトレードで
以下遅刻でなくても2軍降格は禁止
緩いチーム行ったら余計に酷くなるやろ
おハムなら翔さんがシメてくれそうやが
日ハムで頑張れ
「我々の時代は罰金でした」と言ってるのだから罰金刑の方が過去のものじゃないのか
江夏や江本みたいな癖のあるアウトローを操縦して
使いこなしたノムに預けてみたかったな
朝現場に行きたくなくなるような上司なんだろうな
野球は好きだけど上司が嫌とかなら球団移った方がいい
学校でも遅刻常習者が他の先生になった途端に遅刻なくなることあるしな
大谷翔平の件でお前らはエモやんに謝れよ
エモやんが正しかったんだから
さすがにもう取りたい球団ないだろ
>>15
獲得すれば当てられる心配なくなる
阪神になんのメリットもないトレード出すわけ無いだろ。
それで大物釣れるならともかく
寝る子は育つかもしれないのに
今でも160近く普通に出るからな
阪神みたいなあたおかな球団じゃなくのびのび出来るなら可能性はあると思うけど
メンツ」があるから今までもトレード出してないわけで無理だろうね
江川自見で巨人から阪神にトレードをして巨人キラーになった小林みたいにセリーグにトレードされたら
阪神戦だけに燃えて阪神キラーになりそう。
中日が取ればいい
これ以上ぶつけられないで済む
野球のトレーニングってタイムスケジュール組んでやってる。
藤浪が遅れると、藤浪は1軍練習やらない。別メニューになる。
どうせなら2軍で別メニューやってろってことですよ。
やる気の無い人に他の選手合わせないからね。
当たり前だけど、他の選手は時間前に来てウォーミングアップやって練習やってる。
鳥谷敬なんか毎日2時間早出で練習。
藤浪晋太郎は時間ギリギリにしか来ないし、遅刻もする。
>>27
それなら2軍も迷惑だろ
そういう練習の仕方してないとこに行けばいい
各自の個人練習からスタートしてるようなの
言いたいことはわかるけど、この年代の解説者が「我々の時代」を例にあれこれ口出ししても、時代が違いすぎて参考にもならないわ
筋トレなんかいらない、うさぎ跳びやってろって言ってるのと同じ
阪神を出れば再生するかと思ってたけど、どこ行っても無理っぽいね
もともと2軍やん
江本は何言うてんの?
こっちが破壊されたら困るから下手にトレードにも出せない
>>36
阪神戦専用にセリーグのどこかが取ればいい。
どのチームも藤浪にさんざんぶつけられているから
阪神の選手にぶつけても文句言われないだろう。
けど、ルール守れない選手採っても他の選手の見本にはならんし
どこも要らんかもな。
プロは成績がすべてであるべき人間性が良くても結果が悪ければ意味がない
>>37
結果が全てなら藤浪は尚更ダメじゃん
藤浪が15勝出来る投手なら不問だったのに実力がないと駄目だな
>>41
毎年20勝してるなら遅刻してもここまでやられんわな
結果出してるんだから
まぁ結果出せない仕事は舐めとるならこうされてもしゃーない
もう誰も藤浪に期待してないのにいつまでプレッシャー感じてるんだろうな
阪神で肩身狭いかもしれないけど、よそに行ったらさらに狭いんだぞ
>>42
でもよそには行かさないというのが
阪神球団であり阪神ファンでしょ
現に全く活躍してないのにトレード出してないんだから
ヤクルトかハムなら藤浪欲しいやろ
ヤクルトなら藤浪⇆西浦
ハムなら藤浪⇆ハンカチ
これやろ
日本は遅刻に厳しいからなぁ。仕事はできなくても時間は守らないといけない。
いいか悪いかはしらんが。
>>59
まあ仕事もできてないんだがな
トレードなんて本人が喜ぶだけだろ
大野雄大のFAの時の放出でええやん
エモヤンのほうが厳しいんじゃね
外野は黙ってろ
ゆとりやなあ
都合のいいトレード
西武 森⇔阪神 藤浪
コメント
コメントする