平田 勝男(ひらた かつお、1959年7月31日 - )は、長崎県松浦市出身の元プロ野球選手(内野手、右投右打)・コーチ。現在は阪神タイガースの二軍監督。野球解説者時代の2012年から芦屋大学の客員教授を務めている。 長崎・海星高校時代には2年生で遊撃手のレギュラーとなり、1年先輩の好投手酒井圭一を 18キロバイト (2,075 語) - 2020年5月22日 (金) 06:58 |
<ウエスタン・リーグ:ソフトバンク13-1阪神>◇28日◇タマスタ筑後
阪神平田2軍監督が島田海吏外野手を懲罰交代させた。島田は「1番中堅」で先発。
1回の第1打席、ソフトバンク先発の大竹から1球も振らずにわずか4球で見逃し三振に倒れた。
平田監督は「うちのトップバッターで(チームの)顔。先攻で行ってるのに1球も振らずに三振なんて。何の気迫も感じられない。今日の負けは島田の三振」と大激怒。
4回に小野寺を代打に送り、島田はわずか1打席で交代となった。
この日ソフトバンク打線の見逃し三振数は2に対し、阪神打線は6。
「見逃し三振が多すぎるわ。ソフトバンクのバッターとの違いはそこ。何個見逃し三振しとるねん」。
常々「空振り三振はええ」と話す平田監督も鬼と化した。
投手陣は被安打16で13失点。打線もわずか4安打で1点を返すのが精いっぱいだった。26日の同カードはサヨナラ負け。後味の悪い福岡遠征となった。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006280000892.html
関連スレ
【野球】阪神・平田2軍監督、ドラフト2位の大砲候補・井上広大に喝 「見逃し三振ダメ。振っていかなきゃ」 SB・千賀の直球に手が出ず
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1593187329/
>>1
二軍に関しては少々臭い球でも引っ張ったり流したりしてヒットにする腕を持たないとな
それをやる積極性が無いと上に行けない
選球眼がないからこそ二軍にいるんだから判断に迷う玉は振らないと
4つ四球を選ぶ選手よりも2本のヒットを打つ選手が上に行ける
>>1
昨日、9回裏一死満塁の場面で、鳥谷も見逃しで三球三振だったわ
二軍からも暗黒臭が立ち込めてきたな
これで外角のワンバン振りまくるやつが量産される
>>5
>>6
こういうバカは二軍のままでいいよ
見逃してストライクの球を降らなくて怒られてんだぜ
見逃し三振して怒られたことあるけど
ボール球でも振るようになったわ
>>6
空振り三振してもいいって言ってるんだから
ガンガン空振り三振すればいいんだよw
暗黒
空振り三振してもいいから振れといってるのに
一球も振らずに見逃し三振って、どういう思考回路してるんだろうなw
>>9
そりゃ空振り三振したら空振り三振したで別のインネンつけてくるような首脳陣だからだろ
>>48
空振り三振した選手に何て言ったの?
>>48
空振りするからだろ
ストライクの球はバットに当てろよ
>>48
まあそんなパターンなんだろな
ロサリオも平田監督なら何百回空振り三振しても許されたのにな
見逃し三振批判は意味ないぞ
さすがにプレイボールで一球も振らず三振はありえんわ
それを擁護するファンがいるから阪神は温いんだろうなぁ
藤浪みたいに不調になると監督が悪い、コーチが悪いなんて擁護される選手ほかの球団にはいないでしょ
審判は神様じゃないんだから見逃し三振批判は逆に打撃を壊すだけ
なんでこんなこともわからないのか
>>14
ゾーンを広げて待つことは普通にあることでしょ
>>20
主審も人間だから誤差がある
その誤差の範囲は全部振れと言ってるのと同じだよ平田は
それでは四球は増えない
>>27
増えなくていいんじゃない?二軍だし
>>31
現代野球においてのOPSの重要性って知らないのかよ
野球ファンなら必ずOPSを問う
>>35
いや、だから二軍だしって話をしてるんじゃん
相手バッテリーはボール球で勝負すればいいだけ
>>15
ぶんぶん振る打者にストライク勝負は怖いからね
勝負球にボールが増えると打者は楽になる
現役時代
さんざん打てなかったカツオが
何をのたもうても
全く説得力ありゃしまへんw
ボール球全部振って4三振してこい
平田が何て言うか楽しみだ
13-1で負けたのに敗因を見逃し三振をした選手に押し付ける。ファームとは言えこんな奴に監督を任してる阪神は相当ヤバいよ。
星野タイプの監督だな
最後はアウトローを引っ掛けて料理されるのに
もし見逃し三振は絶対駄目ってのなら際どいとこは全部振らなきゃいけない
から選球眼は鍛えられないし出塁率は下がるよ
こんなことさえわからない監督って
>>22
それが解かっていたらチュッチュにショートの座を追われない
>>22
1番打者が1球も振らずに4球で見逃し三振しておいて
何が「選球眼は鍛えられないし出塁率は下がる」なの?w
大して打てなかった平田が指導する資格あるん?
阪神あんがい深刻やね
なんでこんなに弱いんだろう
ドラフトの不調 外国人補強の成果あたりか
いまだに福留頼みなんて、、
見逃し三振もセンターライナーも同じワンアウトやで
>>34
違うと思っているから振れと言っている
なんで巨人の丸が評価高いかというと四球が多いから
(そのかわり見逃し三振も多い)
今後、阪神の選手はみんなボール球に手を出すようになると思う
>>44
大山w
普段の指導がダメなんだろう。
決め打ちで思いっきり振って来られると、なんか根拠があってやってるんだと思っちゃう。
まだ2軍監督平田だったのか
阪神が弱い理由って2軍にあるんじゃないか
振って三振しろ!
もう小学生やん
じゃあもう当てに行こうぜ
一方的なコメントだけでは何とも言えない。
臭いコースをカットする技術がないから見逃しが多いじゃないんか
ちゃんと指導しとるんか?
大山は昨シーズンボール球スイング率60人中43位だから選球眼悪いには違いないけど槍玉にあげるほどかって中途半端な選手をなぜ取り上げる
>>70
四球が少ないからでしょ
>>73
四球もリーグ30人中19位だから悪いには違いないけど中途半端やなと
基準がはっきりしてるほうがいい
見逃し三振は許さんが、空振り三振は許す
だったら選手はやりやすいと思う
>>71
「見逃し三振が多すぎるわ。ソフトバンクのバッターとの違いはそこ。何個見逃し三振しとるねん」。
常々「空振り三振はええ」と話す平田監督も鬼と化した。
>常々「空振り三振はええ」と話す平田監督
2軍にいたら「何見逃しとんねん」と言われ
1軍上がったら「何でも振り回すなや」と言われる
阪神の選手は大変だね
こうやって当てにいくバッターが増えてフルスイングでの長打がなくなり結果チームは勝てなくなるんだな
>>74
三振における見逃し三振率と長打の多さは関連性なくないか?
オリックスが一番見逃し少なくて巨人は多かったってだけ見ると関連性ありそうだけど2から11位に関連性見られない
捕 梅野(大卒)
一 ボーア (外様)
二 糸原(大卒)上本(大卒)
三 マルテ(外様)大山(大卒)
遊 木浪(大社)
左 福留(外様)
中 近本(大社)
右 糸井(外様)
すまんが高卒野手は無理やね
早めにクビにして他球団行かせた方が良いよ
平田自体大して打つ打者じゃなかったのに
落合が言うならともかく
>>79
山田や内川を育てた球界一の打撃コーチとも言われる杉村コーチは現役時代ホームラン一本やで
>>79
落合は当てて凡打になるくらいなら三振したほうが良いって言ってたような
平田が真に求めてるのは積極性なんだから
伝え方としたら「四球で出塁しても何の評価もしないよ」と言うべきなんだよな
「空振り三振はええねん」は間違った伝わり方をするから
本当伝え方って大事だなと
>>84
四球で出塁したら評価するんだからその言い方はおかしい
>>87
ん?2軍でも四球での出塁を評価するってどこか書いてるの?
>>94
塁に出ても評価しないってのがありえない
>>84
ボール球でも闇雲に振れ、とは言ってないだろ
ストライクなのに振らないから三振になる訳で
>>90
でも審判のジャッジが常に正しい訳ではないからね
普通の選手は、ヤマを張らないと打てないんだろ
阪神のコーチは、選手に配球を読む練習を、させているんだろうか
>>91
ミーティングして相手投手の傾向は話をしてるでしょ
コメント
コメントする