イチロー氏が語る“プロになる”ということ「もう一度野球選手になりたいとは言えない」 - Full-Count イチロー氏が語る“プロになる”ということ「もう一度野球選手になりたいとは言えない」 Full-Count (出典:Full-Count) |
イチロー(本名:鈴木 一朗〈すずき いちろう〉、1973年10月22日 - )は、愛知県西春日井郡豊山町出身の元プロ野球選手(外野手)。右投左打。現在はシアトル・マリナーズの会長付特別補佐兼インストラクターを務める。血液型はB型。 日本人初のメジャーリーガー外野手。日米で通算28シーズンをプレーし、 350キロバイト (41,625 語) - 2020年6月27日 (土) 11:12 |
やはりすさまじい苦悩もあったのでしょうか。
野球の道は虹色に輝く
管理人:kanpabelle
オリックス、マリナーズ、ヤンキース、マーリンズで活躍したイチロー氏が“先生”となり“生徒”の質問に答える「おしえて! イチロー先生」が話題となっている。
SMBC日興証券株式会社が、6月23日にYouTubeチャンネルで公開した全27本の動画には、子供から大人まで幅広い年齢層からの質問が集まり、イチロー氏が自身の経験を基に回答している。
同社が公開したWEB動画は昨秋の「人生100年 イチローすごろく」に次ぐ第2弾。イチロー氏が先生役として教壇に立ち、小学生から70代までの“生徒”からの
悩み相談に答える形となっている。今回は「子供」編の中から、イチロー氏が夢と“プロ”について語った内容について紹介する。
イチロー先生が夢について問うと、子供たちの中に「僕は寿司屋を開きたいという夢がある」と語る男子生徒が。これにイチロー氏は「これはね、今すごく
面白い話だったんだけれど……」と語り出し“プロであること”について自身の経験、考えを伝えている。
「これはつまりプロになるってことだよね、それは。職業だからね。お寿司が大好きだったのが、自分の仕事になると、大変なことがほとんどで、心から楽しめなくなるという現象が起きる」
イチロー氏も好きだった野球を職業にし、プロ野球選手となった。日本のプロ野球、そしてメジャーリーグで計28年間プレーした。ただ、やはり幼少期と違い
「昔、小学生中学生の時にやっていた野球とは全く違って、そういう楽しさはゼロだったね。ゼロです」という。
「プロになるとやっぱり責任が付いて回るので、うまくいったときの気持ちよさというのは、もう言葉では表現できない、口ではもう説明できないような快感がある」と、
結果を残した際には格別の快感があるという。ただ、その一方で「基本的には失敗と常に向き合うことの時間になるので、すごく大変なこと」と、それ以上に苦労が多いようだ。
そして、教室にいる生徒たちに向けて「もう一度、同じ人生を、野球選手になりたいかと聞かれたら、はっきりとやりたいと言うことはできない。というのが、
プロの世界だということは知っておいてもらいたいね」と伝えた。“プロとして生きる”ことへの難しさ、苦しさ。28年間、野球界の第一線でプレーしてきた
イチロー氏の重みある言葉だった。
Full-Count編集部
https://news.yahoo.co.jp/articles/505934276687181efb22e9deb8d884cba5da29ab
お寿司屋さんを開きたいけど、どう思いますか?【おしえて!イチロー先生】
https://youtube.com/watch?&v=lyg275JLUog
>>1
子供にそれを教えてどうすんのと思う
>>1
無責任に夢が叶うって中途半端に子供を煽るやつは信用できない。
こういうことを率直に言ってくれる方がありがたい。というのも、子供って*じゃないからな。
聞きながらおかしなこと言ってんなって思ってるやつの方が多いだろ、現実にw
現役辞めて誰もかまってくれなくなったから寂しいんやろな
>>3
総収入300億円の人に何を言ってんだ?
そもそもアメリカ在住だし、日本には請われて来てるだけ。
もう隠居生活に堕落したのか
大人がタマ投げて木で打つ姿は冷静に見ると情けない
>>5
それでもお前の生涯収入どころか5億年働いても
追いつかないほど稼いでる訳だがwww
>>6
だから人気をなくなってんじゃないの?
金持ちの道楽だわ
>>8
東京五輪も誰も望んでないし、今の子供は巨人の選手の名前知らん
100年後こんな球遊びで億稼げる時代あったんだといわれても
何ら不思議じゃないよな
>>6
5億年なら年100万円としても抜くだろ
>>5
全ての職業がそうやで
大人が頭下げて契約とる姿も情けないしな
生保最強やで
>>31
生命保険?
ナマポも役人に家計あれこれ言われたりハローワーク行ったりで十分屈辱的
いくら金があっても人目を気にする生活はシンドいだろうな。
人生をやり直せるなら、必死に勉強して偏差値の高い大学に行って、
「普通の人生を…」と思っちゃうか。
普通の人生も大変だけど、浮気しようが不倫しようが、
赤の他人にどうこう言われないもんな。
芸人ならともかくアスリートとかアイドルは二度はやりたくないだろうな
ラーメン大好きで通ってるうちに色んな話とか意見してたら店からリーマン辞めて働かないか?って言われてきたけどそっちに入ったらもうプロ、純粋に楽しめなくなるから嫌だって断ってるなぁ。作りたいんじゃなくて息抜きに食べるのが好きなだけだし
なんで最近イチローのスレ多いの?
イチローって一緒にいたら楽しいかな?
松井の方が幸せそうではある
こんなこと言ってくれるのイチローくらい
夢だ何だてきとう吹*芸能人やスポーツ選手の多い中、No1選手がこう言ってくれるのは凄いわ
100%正しいしイチローが言うことでもはや異論の余地はないけど子供に言っていいことなのかな?これ?
>>19
子供がいないから接し方がわからないんだろうね
>>22
ああ、それだな・・
>>19
こういう話が聞きたいんだよ。
子供向けに作った話なんか、子供は聞きたくない。
何で大人になると、子供の頃どう思ってたのか忘れるのかな。
>>19
>>49
両方教えてるべきだと思いますよ。
生きることは大変なことだけど、その価値があると。
>>55
んー、イチローの言ってることは、その道を突き詰め切った人なら誰でもわかることで、逆に脱落してしまえばわからない話だと思うんだ
わかる人にはわかるし、わからない人にはわからない
ただそれだけ
子供がこれから大人に向かって成長していくのに何かインパクトのある話だとは思えないんだな
>>67
本人がカッコ付けてるだけで子供には何の為にも、大して心にも突き刺さらんよね
むしろ子供にこんな事喋ってしまって自分は>>66と全く同じ感想だわ
子供にすら「俺は苦しかったんだよ」って愚痴言ってるように感じる
コイツは何で子供作らなかったんだ?
>>20
あんまりそういうことを言うもんじゃないよ
欲しくてもできなかったりとかあるんだから
>>32
金持ちなんだから高額な不妊治療すれば良い。
でも野球やってなかったら、ただの変な人だよ
次も野球やっとけ
イチローが野球で稼いだ収入より、嫁が資産運用して増やした金額の方が多いんだよな?w
イチローは野球やらなかったらマラソン選手とかか
バスケの動画見たけど、他の球技ダメそうだし
>>26
最近のアスリートはスポーツ万能というよりは一つの競技に特化した人が増えてきたね
内村航平なんか体操以外はてんでダメで日体大てバレーボールの単位を落としそうになったとかw
>>38
物心つく前から技術を詰め込んで
最初のリードで選別された感じの人が多い
部活から競技初めてオリンピック出ましたなんて人がいない気持ち悪さ
イチローって囲碁上手かったんだろ
一度で良いから大谷翔平と対戦して欲しかったな
YouTuberでこの動画の総集編みたいなのをみたけど
その中でも宿題とお金の話が好きだわ
テレビが終わったなーって思うのは
こういうコンテンツをテレビでとってこれなくなった事
いつみてもクイズ、同じ人達がパネラー
生活の知恵みたいな番組
同じ顔触れのMC、動物番組、健康番組
VTRを見てただなんか言うだけの番組
テレビはもっと苦労して面白いコンテンツを作る努力しなきゃ・・・
>>39
そういうのをメインの視聴者が見たくないからだよ
需要と供給
>>40
自分はメインの視聴者に刺さると思うけどなぁ
特番でイチロー先生やったら二桁取ると思うよ
テレビマンに勝負して欲しいなって思う
ゴールデンの番組みてよ・・・
酷いわ
>>40 そういうことばかりしてるから、死にかけの老人と本当の*しかテレビ見なくなってる。
20世紀最高のスポーツ選手(ロイター)
1位 ペレ(サッカー)
2位 モハメド・アリ(ボクシング)
3位 カール・ルイス(陸上)
4位 マイケル・ジョーダン(バスケ)
5位 ジェシー・オーエンス(陸上)
6位 ドナルド・ブラッドマン(クリケット)
https://www.iol.co.za/amp/capeargus/sport/pele-tops-sportsman-of-the-century-poll-330759
20世紀最高のスポーツ選手(英メディア)
1位 モハメド・アリ(ボクシング)
2位 ペレ(サッカー)
3位 ドナルド・ブラッドマン(クリケット)
4位 ジャック・ニクラス(ゴルフ)
5位 ジェシー・オーエンス(陸上)
6位 ロッド・レーバー(テニス)
https://www.independent.co.uk/sport/the-independents-100-sportsmen-and-women-of-the-20th-century-ali-bestrides-the-century-a-colossus-1134748.html
>>42
アリは大して強くもないがカリスマが飛び抜けてるからな
もう一度やろうと思ったらプロ野球無くなってたとかなw
(´・ω・`)
いやこの記事の発言
は正解だろう
子供の勉強になったはず
高校生で肥満タイプは、
高校ではその体力で打力は優るが、
プロでは、スピ-ドや俊敏さんが求められるので
使い物にならない事例が多い。
そもそも世の中の9割は
好きなことを仕事に出来へんつうねん
>>61
自分の仕事を好きになれば良い。
重いなあ……イチローが言うと
野球選手じゃなきゃ
ただの、いけすかないマイペース野郎だな
イチローは頭もいいから将棋のプロとかなれそう
勝負事は失敗しないのが大前提になるからな
あんなん何十年もやってたら頭おかしなるで
>>73
勝負事は失敗が大前提だろ
普通の仕事は失敗が許されない
トラックの運転とか
全然たいしたこと言ってないよね
当たり前のことしか言ってないし
>>79
当たり前のことをわかってない言ってくれない大人に囲まれてる子供は多い
結果的ばか正直に話して成立出来るイチローは神
ヒーローインタビューでお客さんに対して媚びるのと同じで
子供に対して普通は夢を壊す様な話しはしない
掴み冗談な話ならともかく
こどもに同じことをさせない人も多いみたいだしな
時間的な自由もなかっただろうしな
常にマスコミの目も意識しなきゃならないし
気の休まる暇も無かったんだろう
イチローはオリックスだから色々見たはず
>お寿司が大好きだったのが、自分の仕事になると、大変なことがほとんどで、心から楽しめなくなるという現象が起きる
こどもの夢を摘むなよwww
こういう話をしたら子供のためになる、みたいな発想じゃなくて
自分のしたい話をするだけなのなw
これは当たり前の回答だろう
もし野球選手として失敗してたから
次こそは成功してやる!となるかもしれないけど
イチローみたいに大成功してたら
次は別の可能性に挑戦したいと考えるものだろ
プロスポーツ選手はシーズンオフになると来シーズンのプレッシャーでガタガタ震えてるらしいからな
好きな事を仕事にしても辛い事の方が多いから
嫌な仕事しかやれない状況になったら地獄だよ
そうならないために一生懸命勉強しましょう
内野に転がして全力疾走でセーフになって毎日毎日内野安打とか野球が楽しいと思えなくなるよね
コメント
コメントする