90 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:31:34.10 ID:vT6GdrOM0.net
>>1
えっ?!
阪チンはわりと当たり拾う方だろw
96 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:37:10 ID:6qCIZNHU0.net
>>1
>>なぜ、阪神は“ハズレ助っ人”ばかり引いてしまうのか?
阪神だからw
阪神は身体張って話題作りしていたんじゃないの?
2 砂漠のマスカレード ★ :2020/02/12(水) 18:42:27 ID:FJ8yU+Kj9.net
「編成主導での外国人獲得は時間がかかる場合が多い。そのため組織が変わって調査などの動きが止まったりして、うまくいかないこともある。
特に親会社関連からの出向などで編成担当者が球団に来た場合はそれが多い。昨年の巨人などはその最たる例です」
巨人は海外スカウト活動の責任者として、編成本部次長兼国際部長に親会社のグループ企業・読売テレビ出身の春川正明氏を登用。
選手の露出などには抜群の実力を発揮したようだが、補強に関しては経験不足が否めなかった。
1年で退任となったのも納得である。
一方、代理人主導の場合は、彼らの売り込んできた選手から選び、数試合の現地視察を経て契約となる場合が多い。球団はほとんど何もせずに外国人を探すことができる。
しかし、実際にじっくりと見て獲得したわけではないからハズレを引くことも多く、いわゆる“悪徳代理人”にだまされるケースも少なくない。
「これまで阪神は独自ルートをほとんど持っていなかった。だから戦力的に困った時に代理人に頼らざるを得なかったため、『欠陥品』を掴まされることが多かった。
これからはフロント主導で、しっかりと選手の掘り起こしをやった方がいい。
日本人の若手で良い選手が出てきているので、その間に外国人補強にも強くなれば、黄金期到来も夢ではない」。前出の球界関係者は阪神についてこう話す。
その阪神とは対照的に、よく“当たり”を引くというイメージが強い中日には、森繁和氏という特別なルートがあった。
中日時代の森氏をよく知るスポーツライターは語る。
「中日を退団した森氏はドミニカ共和国など『モリシゲ・ルート』が有名。森氏が独自で作り上げた中南米ルートだが、ビシエドなど多くの優良助っ人を発掘している。
これは森氏本人の目利きや人徳など、さまざまなものがあったから可能になった。また相当な時間もかかっている。
すぐに同様のルートを作ろうと思ってできるものではない。だからこそ、今年のオフは森氏と契約したい球団はかなりあったと聞く」
リーグ優勝を飾る上で、強力な助っ人の存在は必要不可欠だ。たまたま当たりを引くようなラッキーに頼るのではなく、
長期的スパンに基づいた土台作りをしていかなければ、阪神の“くじ運”はいつまでたっても変わらないだろう。
3 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:43:59 ID:u7s3cKFg0.net
それが阪神らしさ
4 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:44:00 ID:JRtG5mKu0.net
ピッチャーは当たってるけのでフェイクニュース
5 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:45:06 ID:sar1wzPp0.net
金本、新井、桧山、広沢
この辺は当たりだったんじゃないの?
6 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:45:17 ID:FomRyu540.net
ロサリオ2年目あったら三冠王やったし
7 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:45:21 ID:YpJ2lqNH0.net
グリーンウェル「阪神は心のクラブ」
8 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:46:12 ID:eeOdanh60.net
印象だけで記事書いてない?まぁそれが阪神らしさなのかも知れんが
投手はめちゃくちゃ当ててるよな
9 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:46:31 ID:EkI7ZMA/0.net
バースとムーアとウィリアムズと
10 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:46:41 ID:HNwP4k890.net
バース掛布岡田のバックスクリーン三連発見てもそれ言えるの?
11 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:47:40 ID:aBp7GQgW0.net
野手で外国から直接連れてきたのだとマートンの前の当たりは誰になるんだ?
54 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:11:01.41 ID:1aszw/cN0.net
>>11
オマリー
56 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:12:16 ID:IFY/YxOz0.net
>>11
ゴメスは打点王取ったし合格だろう。
13 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:50:00 ID:e8xCwN5W0.net
阪神に限らないでしょ
なんで阪神?
被害妄想だな
14 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:50:43 ID:TVN/zLrk0.net
人間扇風機
ディアーのこと?
75 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:22:11 ID:w/DOSIaQ0.net
>>14
ディアーネットを舐めんなよ
つーかロサリオとかもだけどやる前から持ち上げ感が酷すぎるわ
15 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:51:07 ID:NfSz61g/0.net
監督もオーナーもフロントも日本人選手もディリースポーツもみんなハズレなのにな。
16 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:51:15 ID:k5Ofgd3P0.net
そうでもねーだろ、何言ってんだ?
17 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:53:06 ID:KyIB2vdT0.net
今年はちょっと違うぞ Aクラスは堅い
18 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:53:21 ID:7ficFpAE0.net
結果が出てないとするのなら
1.その仕事する担当者が無能
2.その上役が担当者に能力発揮して仕事する環境が用意出来ない無能
3.その両方
このいずれかだという事。
28 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:58:11.18 ID:5l1STqfo0.net
>>18
だったらその両方だけで良いだろアホ。
19 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:53:57 ID:fgoHPVRu0.net
投手は当たってるだろ
調子に乗ってマテオもドリスもジョンソンも放出しちゃったがそろそろ苦労する時期も来るんじゃないか
20 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:54:12 ID:2HWMLJ0m0.net
常に注目されるタイガースの名前出せば読んでもらえるってだけ
昔からそう
21 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:54:13 ID:+Ckzto0y0.net
ハズレばっかり覚えてるからじゃね
五年に一人くらいは定期的に当ててるでしょたぶん
22 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:54:14.69 ID:tBJyAVG80.net
個人タイトルを取りまくって当たりまくってる感じする
23 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:55:30.40 ID:KYjeKRDx0.net
フィルダーとか育てたやん
24 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:55:45.68 ID:0+oTl8ma0.net
ピッチャーは神レベルばっかり取ってくるけどな
去年のジョンソンとかとんでもない化け物だった
25 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:55:47.46 ID:PXc35M9h0.net
ヒント
風と左と右
47 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:06:13.43 ID:KV6cZUHo0.net
>>25
浜風はあまり関係ないのでは
日程の半分はビジターだし主催試合だって岡山や京セラでやる日もあるんだし、ダメな奴はそこでも打ててないんだよ
26 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:55:50.20 ID:yyXcRefU0.net
笑いを追求してるから
27 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:56:26.03 ID:1s9A3hS70.net
阪神という会社自体ハズレだこらw
42 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:05:17.44 ID:ivjaU7kN0.net
>>27
お前、結構*だろwwww
29 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:58:45.50 ID:TVN/zLrk0.net
ディアーはな
あまりにも打てなくて守備を頑張ってた
ワロタ
30 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:59:19.38 ID:l7IVe4hC0.net
オマリーの歌唱力
31 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 18:59:25.55 ID:JEmyzDCT0.net
なんか知らんが中継ぎだけは最近でも悪くないな
32 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:00:20.70 ID:M9rLH0tC0.net
先発もメッセンジャーおったやん
40 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:04:19.20 ID:JEmyzDCT0.net
>>32
メッセは確かに一級品だったが
メッセ獲得から早10年
33 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:00:35.08 ID:TyNcn/kv0.net
投手は当たりまくっているんだから、
野手は一発長打のある若い者を我慢して使えば良いでしょう。
ロサリオで懲りたでしょ。
阪神が取ってくる助っ人はみんな変化球が打てない。
34 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:01:17.22 ID:TsxBNO8F0.net
ビデオを2分見て即決で獲得を決める
35 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:01:21.29 ID:EkI7ZMA/0.net
印象に残るのは良い選手と悪い選手
たいていの選手は印象に残らない
巨人でもマシソンやクロマティがいる一方
ミセリやキャプラーもいる
37 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:02:41.87 ID:eO4Nkmnl0.net
ジェフ
38 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:03:54.23 ID:IFY/YxOz0.net
ソラーテの不幸は、
ショート守った時に限って、
たまたま試合に勝ってしまったこと。
39 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:03:55.30 ID:ivjaU7kN0.net
言売売さんもなかなかお外しを。
41 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:04:54.70 ID:p5ygNP240.net
巨人の外れのほうが厄介
他球団のお古を強奪するから
43 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:05:28.15 ID:33uy5+uY0.net
最高外人と最低外人の高低差耳キーンなるどころの話やないで
44 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:05:39.52 ID:/r8tXYCj0.net
外国人野手は成功するけど外国人投手はほぼ惨敗の近鉄と合併してたら
投打共に当たり前のように大当たり連れてくる球団になってたかもな
45 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:05:44.64 ID:Bi4QZOeH0.net
大嫌いだから言うけど
在阪マスコミが悪いのよハードル上げてる
そこそこ活躍してる選手もいるだろ
46 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:05:57.73 ID:bcvkvdP+0.net
ジョンソンもったいないな
二億五千万は無理か
48 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:08:02.11 ID:IFY/YxOz0.net
>>46
ジョンソンはメジャーのプライドでしょ。
古くはフィルダーとかアッチソンとか、
メジャーリーガーを育ててしまう阪神。
49 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:08:10.26 ID:yMPluxgz0.net
もうジョンソンを忘れたのか
50 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:09:36.53 ID:e2HPLc0q0.net
バース「ワシに勝てるかな?」
51 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:10:10.15 ID:lMrWujy70.net
貧すれば鈍する
52 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:10:13.69 ID:IFY/YxOz0.net
投手はむしろ当たりが多い。
「助っ人野手に外れ」と言わなきゃ
53 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:10:34.22 ID:VlNP4iCM0.net
球場がデカすぎるんだよ
特に左打者は地獄だろ
55 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:12:09 ID:EBJaiOuP0.net
1985~2019の自前当たり外人野手一覧
マートン
以上
59 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:12:33 ID:EBJaiOuP0.net
>>55
すまんオマリー書く前に送信してもた
78 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:23:45.22 ID:w/DOSIaQ0.net
>>59
あとフィルダーいるだろ
すぐ帰らせたけど
91 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:32:19.78 ID:EBJaiOuP0.net
>>78
プロ野球史上でも最高にもったいなかった外人の一人だな
忘れてたよ…!
>>81
ちょっと守備がねえ…!
レフトじゃなくてDHかファーストだったらもっと良かったと思うんだが
57 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:12:20 ID:mpUBaJ6i0.net
すぐバース2世とか
ファン、関西マスコミの期待値が高すぎなんだよ
62 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:13:42.14 ID:IFY/YxOz0.net
>>57
三冠王2回取れるような選手が、
そう簡単に来るわけないな。
58 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:12:32 ID:z2yCtMkx0.net
朝鮮タイガース
60 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:12:35 ID:H1F2++tY0.net
ちょっ!マテオ
61 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:13:21.29 ID:NRgUfqA70.net
いつまでもバースの幻影追ってるからや
63 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:15:47.30 ID:KIguTbjV0.net
球場が独特すぎて順応できない
日本人の超高校級獲ってきても10人に1人活躍するかどうかなんだから
素晴らしい球場だけど絶対なんかの欠点があるんだよ
64 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:15:47.61 ID:lM2Cr5Cm0.net
投手なんかどこでも当たってるけどな
そういうとこだよな朝鮮人って
65 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:16:54.05 ID:Ug2axCcv0.net
ジョンソンアンドジョンソンはすごかったやん
何で引き留めれん
66 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:17:11.42 ID:WvGSReIF0.net
ていうか、「バースの再来」ってのは、関西流の持ちネタ化してるわけで
67 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:17:15.70 ID:PD5gwIUM0.net
ソラーテいなかったらCS出場もなかっただろいい加減にしろ
68 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:17:25.03 ID:EBJaiOuP0.net
そもそもプロ野球の歴史で85、86年のバース並みに2年連続活躍した選手がいるのかというといないんだなこれが
強いて言うなら0203のカブレラはかなりすごかったと思うけど
どう考えてもバース2世は不可能だわ
81 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:25:15.81 ID:jfTsIH880.net
>>68
0809連続でMVP取ったラミレスはどうよ
69 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:18:21.74 ID:IFY/YxOz0.net
GWにやめたGW、
ネタにしてもできすぎ。
70 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:19:28.64 ID:IFY/YxOz0.net
ソラーテって、
銀座のアバクロでダンスしてそうだった。
71 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:19:39.90 ID:HYoAiQK80.net
これからもハズレ外人ばかり獲ってきて楽しませてほしい
それこそが阪神の役割だろ
72 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:20:33 ID:SmLfwzKZ0.net
フィルダー
73 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:21:12 ID:w/DOSIaQ0.net
そもそもバッター有利の球場じゃないしな
ラッキーゾーンある時ならまだしも
そのかわりピッチャーは当たり多いし
74 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:21:16 ID:WJ5NdkHL0.net
久しぶりにホームラン打ちまくる助っ人を見てみたい
左の金本がホームラン結構打ってるんだよな。阪神でキャリアハイとか出してるし
こいつが化け物だったのか?
76 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:22:58 ID:TjiUeW0m0.net
■■■ 2019年 プロ野球観客動員数
【セ・リーグ】
1 阪神 3,091,335
2 読売 3,027,682
3 中日 2,285,333
4 横浜DeNA 2,283,524
5 広島東洋 2,223,619
6 東京ヤクルト 1,955,578
77 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:23:42 ID:TjiUeW0m0.net
■■■ 2019年 プロ野球観客動員数
【セ・リーグ】
1 阪神 3,091,335
2 読売 3,027,682
3 中日 2,285,333
4 横浜DeNA 2,283,524
5 広島東洋 2,223,619
6 東京ヤクルト 1,955,578
79 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:23:50.33 ID:UhDS4dbK0.net
あらーそうなん?
バースで優勝したじゃん
80 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:25:09.52 ID:SwSdJsIF0.net
マートンも外れだった
82 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:26:56.31 ID:oHp1AM9v0.net
オマリーが外れだと?
ヤクルト時代のほうが打ってはいたとしても
83 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:28:01.49 ID:lseB4ZwW0.net
ダメ虎はなにやってもダメ
84 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:28:13.82 ID:nk4u2k/w0.net
ナゴドを本拠地にしてる中日でもウッズ、ビジエド、ゴメスとか大砲つれてくるのに
85 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:28:38.96 ID:nx6D6LJQ0.net
バース掛布岡田のバックスクリーン3連発
86 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:30:00.33 ID:oi8JVkN20.net
コネを作るのは時間がかかるから、
巨人みたいに結果かでないとすぐ粛清されるところがうまく行かないのは理解できるけど、
阪神はそんな感じでもないのにな。
割とフロントとかスカウトとか変わらない印象がある。
87 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:30:04.29 ID:H1yaOYzf0.net
85年から92年までは大当たりだったけどなぁ
バース、ゲイル、フィルダー、キーオ、パリッシュ、パチョレック
ハズレはウインとジョーンズぐらい
88 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:30:37.70 ID:mJMz8oIi0.net
阪神球団に出向させられる時点でハズレらしいな
89 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:30:56.41 ID:ryvpwWk+0.net
そんなことよりなぜ阪神は34年も日本一になれないのか?だろ
92 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:32:37 ID:fIaXburO0.net
長距離打者に不利な甲子園がホームだから
93 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:34:57 ID:iHde75kZ0.net
森繁ルートなんてそこまで特別なものではないと思うが
森繁は入団後のケアが手厚いのが違いかな
獲ってきた外国人が移籍する際に他球団にアドバイスするけど
ちゃんときいてくれないからダメになるって言ってたな
94 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:35:57 ID:qLyh8AMz0.net
何年か前に外人4人全員タイトル獲った年あったよな
95 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:36:42 ID:L80NxoaL0.net
中日の良い例に挙げているけど、中日もジーが途中で帰国した*。
97 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:38:39 ID:DeUYIwGI0.net
ピッチャーが当たりが多いから、釣り合いが取れてる
98 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:38:52 ID:X6TuOHxa0.net
単純に金がないからハイスペックな選手を雇えないだけではないか
99 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:40:24 ID:gMKWYGpw0.net
見る目の無い奴が外国人スカウトに携わってるってだけだろw
100 名無しさん@恐縮です :2020/02/12(水) 19:41:13 ID:O55a/TrB0.net
バースはい論破