【野球】賛否!いまだに根強い日本野球の「長時間練習」の信仰、平日7時間、休日12時間以上の練習も珍しくない

日本プロ野球におけるキャンプ (Camp) とは、各球団が公式戦の期間外などに、ある地域に宿営して全体練習や個人練習、自主練習などを行うことである。 メジャーリーグベースボール(MLB)ではレギュラーシーズン開始前の一連の練習とオープン戦がスプリングトレーニング、練習を行う場所がキャンプと呼ばれて区別される。
19キロバイト (2,671 語) – 2020年3月6日 (金) 09:19

(出典 www.churatoku.net)
確かに新外国人選手が、日本のキャンプの練習時間に驚いた・・・というような話はよく聞きますよねw

良いのか悪いのかといったら、人それぞれだと思いますけど、
まぁそれが日本流なんでしょう。

野球の道は虹色に輝く
管理人:kanpabelle

1 Egg ★ :2020/03/19(Thu) 18:16:43

NPB球団にやってきた外国人選手が戸惑うのは、春季キャンプの「練習時間の長さ」だ。MLBのキャンプでは全体練習は午前中で終わることが多い。しかしNPBでは午後3時ころまで練習が続く。それでも以前よりは短くなったが「練習時間の長さ」は日本野球の大きな特徴だといえよう。

写真

(出典 image.full-count.jp)

高校の強豪校は平日7時間、休日では12時間以上の練習も珍しくない

 NPB球団にやってきた外国人選手が戸惑うのは、春季キャンプの「練習時間の長さ」だ。MLBのキャンプでは全体練習は午前中で終わることが多い。しかしNPBでは午後3時ころまで練習が続く。それでも以前よりは短くなったが「練習時間の長さ」は日本野球の大きな特徴だといえよう。

 高校野球の強豪校の多くは、平日は放課後、休日はまる一日練習をする。夜間照明があるグラウンドを持っている学校では、日没後も練習をする。私学には寮を併設している学校も多い。そういう学校では、選手は朝、授業の前に朝練をし、放課後は夜10時ころまで練習をすることも多い。平日でも7時間以上、休日は12時間以上練習することも珍しくない。

 こうした練習は日本野球の伝統だと言える。

 野球がアメリカから伝来した明治期には、第一高等学校(今の東京大学)の投手が、夜、月明かりで一人投げ込みをしたことが美談として伝わっている。当時から選手は長時間練習するものだとされていた。武道では一つの技を身に着けるために、長時間の反復練習を行うことが多い。それによって技術とともに強い精神力が身につくとされる。当時の野球指導者の中は「日本野球は武道だ」という人もいた。野球の長時間練習は、武道の影響を強く受けていると考えられる。

 しかし近年、長時間練習は、いろいろな意味で問題があるとされるようになった。

 まず「効率」の問題。長時間練習は「時間がたっぷりある」ので、効率を考えずに行うことになりがちだ。サッカーの指導者の中には「野球の守備練習では、選手をずらっと並ばせて、指導者が一人一人にノックをしていく。選手はほとんど待っているだけだ。無駄が多すぎる」と指摘する人もいる。

 守備練習だけでなく、打撃練習でも順番待ちの時間が多い。この間、選手は緊張感を切らさないために、声を上げている。この声が終始響くので、ずっと練習をしているような印象があるが、実際に体を動かしている時間は決して長くはない。強豪校の場合、100人を超す選手が練習をすることもある。中には控え選手は長時間、声を出すだけと言う学校もある。1軍、2軍などに分けて練習をする学校もあるが、数十人もの選手が一度に練習をすれば、効率は悪くなる。

 第2に「怪我、故障のリスクが高まる」こと。長時間練習をすると疲労が蓄積し、集中力もなくなっていく。そのために、怪我や故障をすることが多くなる。高校の中には昼食をはさんで朝から晩まで練習をすることも多い。休憩は少ない。このために痛めている部位を悪化させることもある。

 長時間練習で怪我のアクシデントが起こるのは、夕方が多いとされる。長時間の練習で疲労がたまり、集中力がなくなって怪我をするのだ。投手の長時間の投げ込みが、肩肘に深刻な影響を与えるのは言うまでもないことだ。

2020.03.18 フルカウント
https://full-count.jp/2020/03/18/post724422/

51 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:44:13

>>1
そもそもこんな長時間練習やってて、
勉強時間、睡眠時間が十分に確保できてるはずがないわなw

こんな野球人である前に、
一般的な素養を身につけさせないといけないのに、
高校側はほとんどやらせてないのだから、
そりゃね、卒業してからロクなことしないのが続出するのも当然よw

53 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:45:45

>>51
野球部ってだからバカなんだろうな
他のスポーツ部はバカはいるけど全員バカってほどじゃないし

58 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:49:51.15

>>1
単純に能力がないからだよ
能力のないサラリーマンがいつまでもダラダラ会社にいるのが評価される国だから。
能力がホントにある人間は
定時までにやることやって帰るから。

63 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:52:26

>>58
野球の長時間練習=日本の生産性の低さの象徴

88 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:05:55.46

>>1
ほとんど待ち時間

2 Egg ★ :2020/03/19(Thu) 18:17:35

より合理的で中身の濃い練習が必要な時代へ

 第3に「技術が低下する可能性がある」こと。少数の野手が長時間ノックを受ける「特守」では、野手は疲労がたまると楽な姿勢で打球を受けたり、ノッカーの動きを読んでボールの飛ぶ位置に先に移動しようとしたりする。正しい守備の姿勢をとることができなくなる。

 また打撃練習でも、素振りを長時間するうちに、打撃フォームを崩してしまうこともある。人間は、同じ体の動きを長時間連続で続けることはできない。適度なインターバルを取って練習しないと、技術は逆に低下してしまう可能性がある。

 第4に「その他の時間を奪ってしまう」こと。東海大仰星高校のラグビー部を3度の全国大会優勝に導いた湯浅大智監督は「ラグビー選手はどんなに勝っても、野球選手のようにそれだけで飯を食うことはできない。だからラグビーの練習だけでなく、勉強も、読書も、映画を見たり音楽を聴いたりする時間も大事だ」と言った。

 野球の長時間練習は、選手を野球漬けにする。勉強や趣味やプライベートの時間は、ほとんどなくなってしまう。野球選手もいつかは社会人になるが、そのときの準備が全くできなくなるのだ。また、練習を長時間強制することは、選手が独自のテーマをもって自主的に練習する時間を奪う可能性もある。

 長時間練習をする指導者は「肉体の限界まで追い込むような苦しい経験をすることで、精神力を鍛える」と言う。確かに満足感、達成感はあるが、具体的な成果、収穫はそれほど多くない。U-12侍ジャパンの仁志敏久監督は、2016年、アリゾナ・ダイヤモンドバックスのマイナーチームの練習に参加した。

 練習スケジュールは起床、朝食からアップ、ミーティングからポジション別の個別メニューまで細かく決められていたが、選手は9時半ころに練習を始め、11時45分には練習を終えてランチになっていた。仁志氏はメニューを見て大した練習ではないと思ったが、実際にこの練習をしてみると、短時間に次々と練習をこなしていくので、運動量も多く、大変ハードだったと感想を述べている。

「長時間練習」の否定は、ハードな練習の否定ではない。練習メニューを見直して、より合理的で中身の濃い練習に変えていくということなのだ。「長時間練習」への信仰は、そろそろ見直す時期に来ているといえよう。

3 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:20:24

野球だけじゃねーだろ
無駄にダラダラやるのが日本の悪しき習慣

61 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:50:30.60

>>3
いや特に野球は酷い
あとはバレーボールとかラグビーかな
昭和に人気があったスポーツはこの傾向が強いよ
それに野球やバレーなんて朝から夕方まで練習してるけど
ほとんど掛け声や声出しばっかりだな、精神論先行すぎると思う

4 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:20:32

12時間も出来る程度の強度、効率であり
先進国中最低の労働生産性を誇る日本らしいと言える

5 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:20:37

こいつら古いもん。考えが古い。
長くやればいいってもんじゃない。

古い。とにかくアホ

6 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:22:55

それに耐え勝ち残った者に栄光がある
嫌ならやらないとかそうでない学校を選べばよい
なんら問題はない

7 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:23:46

夜明けとともに朝練だよ!照明いらんし

8 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:24:05

とりあえず香川県は1時間以上は禁止な

9 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:24:06

水分補給禁止だぞ

10 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:24:14

絶対に必要ですw 必要としない人はいらないだけ
理由は2つある 質は量からくるからです
もう1つは、技の記憶というものです
半端ない反復練習が精度につながります
長時間やっても、たいして意味のない練習なら、意味はないとは言えますw

11 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:24:53

中身の薄い練習してるんだろうな。

12 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:25:40

今の強豪校は効率的にやらされるのに
練習場所が何ヶ所もあるから5班ぐらいに別れてメニューを次々に回していく
うちの高校はメイングランドでシートノック、室内練習場でマシン打撃、ウエイトルーム、素振りスペース、体幹トレ、グランド脇でのティーやトスバッティングに別れて時間で区切られてたけどな
これに冬はダッシュや中距離のランメニューが加わる

13 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:25:54

野球の場合パターン覚えることが多いからある程度時間は必要
特に守備は試合を使って練習ということが効かないし

14 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:26:01

そりゃ効率化は望ましいけど、
現状それで日本がトップレベルに強い競技もあるからなぁ

15 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:26:43

単純に球場が狭い少ないから仕方がない
18人で一つの球場を使って練習するなら2時間弱で十分でしょそりゃ

16 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:27:09

野球部なんてずっと走っているだけだからマラソン大会で上位を占める。

17 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:27:29

ずっと時間を費やしてることで報われなきゃおかしいみたいな考えなんだろうかねえ

18 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:27:43

その厳しい長時間の練習って嫌々やるんだよね?
やらされる練習だと身につかないよ
やりたいと思ってやるならいいんじゃないの

19 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:27:56

ノックすれば順番にやるしかないから仕方が無い
短時間にやるとするならそれなりに人員が要る
まぁそれにしても効率悪いのは確かだなw

20 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:29:28.60

バッティング、守備、走塁、連携、サインプレー、体力づくり、素振り
やることいくらでもあるのが野球
サッカーはだいたい2時間くらいで終わる

33 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:33:26.30

>>20
単純作業でいくらドヤってもアホとしか思われないと思うぞ

52 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:45:25

>>20
全体練習は連携、サインプレーだけやって、残りは個人練習でOK

21 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:29:50.30

強豪校は12時間もやってるのかよ

22 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:29:58.86

昔あったけど、野球で上手くなるために
うさぎ跳びとかやってもしゃあないです
ボールを左右にあげて捕球させるとかいう、根性試すみたいな練習もしてもしゃあないです
素振りも、意味が薄いです
結局は質です 長時間やろうが短時間やろうが
「何時間勉強したら東大に合格できますか?」って質問するやつがいたらアホだと思うだろ?

23 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:30:21.77

目的と手段が逆転してるんだろ

24 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:30:54.83

必要でないなら短時間練習で勝ち上がる高校がいっぱい出てきて
常連校になるだろうから勝手に短くなっていくんじゃねえの?

29 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:32:34.51

>>24
それだよな
全てを物語っているだろ

59 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:50:08.26

>>24
その長時間練習をやった高校生たちは、韓国で世界一になれましたか?w

下手くそ同士でやりあって、どっちかが勝ち上がっているだけ

62 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:51:27

>>24
野球には右に習えのアホな指導者しかいないんだから変わりようがないのでは?

85 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:04:42.56

>>24
平日練習2時間でも県4強 「時短」へ工夫する球児たち

熊本大会に出場する全チームに朝日新聞が実施したアンケートで、主将に練習時間を尋ねると、
平日は3時間台との回答が最も多く23人で、3時間未満としたのは13人。4時間以上という主将は22人いた。
休日は平均で6時間40分。最長は10時間で、4校あった。
https://www.asahi.com/articles/ASL6G3J67L6GTLVB009.html

>休日は平均で6時間40分。最長は10時間で、4校あった。

89 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:05:57.15

>>85
10時間も意味の薄い練習してたアホ
練習させてたアホ監督

悲惨すぎる

25 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:31:11.98

野球はアホみたいに練習時間が長いけど、いざ試合となるとベンチで休憩してる時間やグランドでボケッと突っ立ってる時間が長いんだからホント意味不明なクソ競技だ ( ゚д゚)ポカーン

26 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:31:43.75

指導者が育ってないからだろ?

27 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:32:09.51

ダラダラダラダラダラダラダラダラ
ろくに動かないでサッコーイ!サッコーイ!とか言ってグラウンドに突っ立てるのほんと草
アホでしょ

28 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:32:14.57

だらだらと非効率な練習を課す指導者は無能。

30 1号=スタス :2020/03/19(木) 18:32:44.00

阪神打倒

反日デイリースポーツはゴミ

送還で

31 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:33:15.55

これだけやってパン屋に負けるもんな

32 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:33:21.10

それで結果出してんだからしゃあない 認めるしかないだろっての

44 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:38:28.97

>>32
日本より強い、台湾の高校野球は
1日3~4時間の練習で、週末はのんびり休み
https://news.livedoor.com/article/detail/14184768/
https://bmfree.com/archives/952

34 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:34:02.84

殆どが待機時間だって言うのであれば、時間を減らしたら選手1人当たりの練習時間は殆ど無いってことでしょ
頭悪いんじゃないの?

35 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:34:13.55

量が多くなるほど質が伴わなくなるから問題
おまけに大抵暴力を伴う

36 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:34:28.95

会社にも言えるけど、確固たる評価基準を持ってないんだよな、
だから客観的に計りやすい年功とか労働時間で判断する、
勝つためのチーム作りじゃなくて、いかに指導者に好かれるか、
こんなままごと遊びのやり方やってるから世界から取り残される。

37 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:35:26.79

バカで野球しか取り柄が無いんだからやらせてやれ。
そのうち頭良い奴が短時間練習で甲子園優勝とかやれば目が覚める

38 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:35:38.16

>平日7時間、休日12時間以上の練習も珍しくない

子供「軽くやれるならお願いします」

39 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:35:55.02

同地区の早実と日大三は、早実の練習時間が日大の半分以下なのに互角
午前過ぎても練習させる大阪偕星はさすがに消えたな

40 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:36:35.04

だから野球バカ 丸坊主禁止にしろ

41 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:37:09.40

テレビで見た高校は朝から晩まで練習して寮で出た夕食が唐揚げ定食で意味ないだろ思った
その高校は清宮率いる早稲田実業にフィジカル無双で負けて何か可哀想やなと思った

42 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:37:15.75

試合も練習も時間待ち
運動神経鈍いデブや眼鏡にはちょうどいいんじゃね?

43 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:37:56.09

効率の悪さは野球だけじゃなく日本社会の至るところで見られる
労働生産性の低さもこの辺りが原因じゃないかと思ってる

45 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:39:02.25

なんで野球だけ?新体操もシンクロもみんなやってること

46 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:39:11.52

プロもやたら練習長いし拘束される期間も不当に長い
シーズン終わっても自主練習という名の強制練習が待ってる
部活の延長

47 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:40:06

ゆとり教育の結果を見ろよ 害にしかならなかったぞ

49 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:42:06

>>47
野球の練習て楽なことをだらだらやってただ長いだけ
ゆとり以下でしょ

70 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:57:16

>>47
ゆとり世代のアスリートは歴代最高ばっかりだけどなw

73 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:00:07.31

>>70
学業の負担が軽いからな

76 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:00:54.57

>>73
昭和のアスリートも学業の負担はないけどな スポーツ特待しかいないからw

93 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:07:38.76

>>73
むしろゆとり世代のトップアスリートはスポーツだけやっていたらダメだと勉強もやらされている
特に海外遠征が多いスポーツは英語に力入れている
卓球や女子サッカーのアカデミーも英語教育に熱心
だからインタビューで英語使いこなせる選手が増えた

100 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 19:11:04

>>70
拘束時間短いからスポーツに打ち込める

48 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:41:40

部員数が多いからなかなか自分の番にならんのだろ
個別で見れば短いが 全員となると長い

50 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:44:05

練習っていっても、待ってる時間がほとんど。たいした練習してない。
待ってるだけならいいけど、声出すのがキツいだけ。

54 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:45:47

野球の練習楽だからな
長時間やらないと疲れないし、疲れないとやった気にならないんだよ

55 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:46:49

2時間を筋トレに、2時間を休養に回せば更に伸びる

56 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:47:54.96

練習という名の鎖で縛っておかないと何しだすかわからんだろ
囚人を監視してるのと同じで内容に深い意味はない

57 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:48:27.99

プロになったら毎日だらだらやらないといけないからな
洗脳させないとこんな狂ったことできねえよw

60 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 18:50:18.72

条例で練習時間規制しろ

64 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:53:16

雨の日も狭い廊下でバットの素振り練習して、結果通行人を殴っても悪びれるどころか逆ギレするからな。

学生時代からこれじゃあ、社会人になったらそらクズにしかならーな。

65 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:53:37

U18でシステマテックな指導やってる韓国台湾に2年連続で連敗だからな
向こうの方が体がデカくてパワーあった
日本よりはるかに競技人口が少ないのに
アジアですら劣っている

66 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:54:06

要はダラダラ手抜きでやってるから長時間出来るわけで

68 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:55:26

>>66
手を抜いてるorすごいラク

毎日長時間練習できるのはこのどちらかなんだよね
ほんと時間の無駄

67 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:54:22

長い練習が悪いわけじゃなくてチーム練習が長すぎるんだよ
個々に沿ったカリキュラム組んで伸ばしていく、みたいな発想が日本の団体競技は全体的に薄い

69 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:56:30

なんかチームのスペル書けなかった選手いたな・・・

71 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:59:07

12時間も体動かしてたら練習しすぎと言えるけど
実際は7割くらい順番待ちで突っ立ってるだけ
打撃練習の順番待ち
ノックの守備の順番待ち

72 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 18:59:21

焼き豚は暇人のアホだから「待つ事」に慣れてる
「間の時間が野球の醍醐味」と言い張るアホが多いし

74 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:00:17.85

>>72
脳ミソ溶けちゃってんだろうなぁ

75 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:00:45.11

24、25のころは吐くまでやれってよく言うけどね
桑田も立浪もやらなきゃいけない時期は必ずあると言ってる
ただし桑田は10代は骨が発達途中だから休息は必要だと言ってたが
マラソンも10代にやらせると問題が多いのは証明されてる

81 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:02:01.15

>>75
マラソンみたいなハードワークと野球を同列で語るなよガイジ

77 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:01:04.43

コーチが無能だから時間かけるしか出来ない

78 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:01:12.63

マラソンの場合は結局練習した者が
勝つと言っておこう。

79 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:01:15.07

そりゃサッカーみたいに2時間足らずで音を上げる貧弱なスポーツと違って、3時間4時間当たり前だからな
鍛え方が違う

82 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:03:22.78

>>79
こんなのがあったわ
野球選手の運動能力ってほんと低いよな

【楽天】ドラ2岩見、体力まさかの「中学生以下」シャトルラン最下位弱点露呈
https://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20180111-OHT1T50018.html

楽天の即戦力新人が10日、弱点を露呈した。楽天生命パークでの新人合同自主トレで、育成を含む10人は有酸素運動の能力を測る「20メートルシャトルラン」を実施。
ドラフト1位・近藤弘樹投手(22)=岡山商科大=が76本で9位、同2位・岩見雅紀外野手(23)=慶大=が71本で最下位に沈んだ。
スポーツ庁が16年に集計したデータでは中学生の平均が85.9本でまさかの「中学生以下」。

83 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:04:29.32

>>79
クリケットより、野球の方が下であることを認めるのはいいことだぞw

84 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:04:40.74

>>79
時間の長さを誇るのは無能の証

97 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:09:06.13

>>79
野球部員はサッカー部やバスケ部の練習参加すると10分もたずにぶっ倒れるだろうな

80 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:01:34.94

やらなきゃうまくならんよ
練習しないでうまいのは才能あるやつだけ
若い時に体と技術を練習しまくってつけるしかない
あの超ゆと練習の桑田ですら言ってる

86 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:04:52.05

日本で野球に次ぐ人気のサッカー、相撲も似たようなもんだけどな

最新のスポーツ医学論をいち早く取り入れて改革したのは、意外にも柔道
ソウル五輪のドン底を経験し、それまでの血反吐を吐くまで練習だった体制を改めた。

今では強豪高校や大学でも練習時間は2時間程度、最大でも3時間に抑え、
その中身を徹底して濃くする近代トレーニング論を実践してる
金メダリストのベイカーマシュウを輩出した強豪、東海大浦安なんて午後4時半から練習開始して7時前には終わる。
朝練すらベイカーの時代に廃止したという
結果、柔道界はかつてとは比較にならない数の金メダルを増やし続けてる

1日8時間練習とかバカをやってる野球がこれに気付くのはさて、あと何年後?

87 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:05:14.29

スキルのトレーニングとフィジカルのトレーニングの区別がつかないのはヘディング脳ならではだな

90 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:06:45.53

だからメジャーで通用するやつが出て来ない

91 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:06:47.96

試合で勝つためにやってんだから、毎日紅白戦やって各々課題を見つけさせる
見つけた課題を各々がクリアする為に各々が練習メニューを考えて鍛練する
こういう事を小さい頃からやってたら少しは変わってたな
要は攻めの練習をやる
指導者の役割は必要最低限に抑える

92 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:06:54.00

メリハリ無さすぎる

94 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:07:45.16

ダラダラ10時間練習とか
本当昭和

95 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:08:16.79

里崎が野球の練習は殆ど待ち時間って言ってたな
2時間半のバッティング練習で打つ時間は10分しかないと
そりゃ長くなるわ

98 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:09:39.14

>>95
拷問だろこれ

96 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(木) 19:08:46.42

年俸3000万蹴って70万円の母校再建、鍛治舎巧監督の最後の挑戦

―練習時間は。
秀岳館は体育の授業の一環でもあったので、2時から10時までが全体練習。
https://hochi.news/articles/20180219-OHT1T50166.html

平日に8時間も練習させていた鍛治舎巧w

99 名無しさん@恐縮です :2020/03/19(Thu) 19:11:04

ちなみに全国制覇した履正社は日中は一般生と同じクラスで同じように授業を受けて練習は夕方から2、3時間のみ
しかもほとんどの生徒が実家から通う
それで全国制覇
全寮制で野球漬けの大阪桐蔭とは大違い

おれはバスケも好きだけど強豪の大濠高校も履正社と同じで一般生と同じように授業受けて夕方から練習

おすすめ