14 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:22:48.33 ID:M4QXZXFF0.net
>>1
応募した時期が悪かったな
スポーツ自粛がいつまで続くかわからないこの時期に応募する奴はいない
コロナ騒動がおさまるまで延期すのが賢明やろ
65 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:40:46 ID:Nsx28dK40.net
>>14
募集期間は1月20日から2月末まで
ほぼコロナの影響がない時期だよ
それでも応募ゼロ、問い合わせがたった1つw
3 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:14:51 ID:8RNDds4L0.net
税金の無駄
4 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:15:47 ID:ivNTJmqO0.net
>両翼96メートル、中堅121メートル
プロの試合出来る位の立派なハコじゃね?
無駄遣いしたなw
28 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:27:29.50 ID:hQzJLu4f0.net
>>4
無理だろw
>>1の写真見る限り1千人も入らんだろこれ
30 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:29:14.89 ID:M4QXZXFF0.net
>>28
4000人近く入るらしいよ
5 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:16:54.93 ID:mKYU1DwC0.net
税吸うボール
6 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:18:33.71 ID:3QBDOXxC0.net
やきうあかんかー
7 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:18:51.48 ID:U0YOYYWE0.net
どやんスタジアム
8 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:19:51.94 ID:6O7PqCYF0.net
コロナスタジアム
9 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:20:50.13 ID:Qh/5lN3Q0.net
で、出た~wwwwwwwwwwww税金泥棒振りwwwwwww
11 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:21:22.83 ID:9r8S+NMt0.net
思ったよりしょぼいな
これで200万とかぼったくり
20万だな
12 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:22:14.41 ID:fP/4sAnK0.net
プロの試合がない球場とか誰も名前知る事ないからね
15 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:23:44.50 ID:G1MQ7jqB0.net
ひでえな
こんなもんに金出すメリットねえよ
16 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:24:02.74 ID:IxSn2j+A0.net
ニュースで球場名が読み上げられるわけじゃなし
田舎なら主要道路に看板出せば十分だよな
22 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:25:35.18 ID:M4QXZXFF0.net
>>16
高校野球の予選大会の模様がローカル放送で流れたりしないの?
34 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:30:50.24 ID:07+LCcV90.net
>>22
その程度のことに400万出させようとするとかタカり体質も甚だしい
しかも軟式球場だからいわゆる甲子園予選にも使わないんだろ
これだけカネかけて客席2700しかないし
使うのはほぼ全て男性で女性が使うことはない
この写真の広さのグラウンドのなかで最大13人しかプレーしてないし
こんなムダなものは他にないわ
17 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:24:12.64 ID:d2Tv2L6P0.net
いいとこ独立リーグの練習場だな
18 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:24:27.20 ID:CQTYaFX40.net
改装オープンって何やるんだよ?
19 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:24:38.26 ID:1rmEyqF60.net
唐津みたいな零細都市で17億とか市民の負担はハンパないぞ
20 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:25:07.18 ID:bCX11a7e0.net
こんな田舎の野球場に17億ってすごいなw
プロチームとかあるならともかく
21 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:25:17.09 ID:07+LCcV90.net
この税金で図書館建てたほうが何倍も役に立つのに
税吸うボールは禁止にするべきだろ
31 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:29:18.83 ID:2RSiwXNQ0.net
>>21
ランニングコストはどっちが高いんだろ
47 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:33:58 ID:07+LCcV90.net
>>31
普通に考えたら書籍の購入や常時対応する人件費で図書館だろうけど
やきう場って整備費がバカにならないから意外とやきう場のほうが高くても驚かない
利用者数も図書館のほうが圧倒的に多いだろうし
59 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:38:00 ID:tCVjVkfk0.net
>>47
このクラスの球場だと冬に芝の養生期間があるだけで整備もあまりやらないと思う
23 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:26:50.24 ID:ViUEJtSy0.net
今どき野球とか。。。
九州はもうサッカー文化根付いてるだろうに
24 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:27:06.13 ID:/ZoQSaWw0.net
プロのチームも無いのに税金でこんなでかいの作るなよ
25 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:27:09.39 ID:tVpHV4I70.net
スレタイに地名入れない無能記者
26 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:27:14.40 ID:p8YUMZry0.net
国体のための改修だから野球叩きは筋違い
野球場は老朽化や、2023年の国民スポーツ大会で軟式野球の会場になることなどから、
18年7月に改修工事に着手した。総工費は約17億7千万円で、来年7月に完成する予定。
27 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:27:22.97 ID:P190kUI/0.net
金貰っても断るレベル
29 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:28:57.86 ID:W6CSxl9D0.net
グランドは立派なのに観客席はショボいな
32 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:29:28.37 ID:gmmFxKiv0.net
2000人ちょっとのスタンドで17億、つかうのは国体の軟式野球
あとは地元の野球クラブが練習でほぼ独占かな
36 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:30:52.65 ID:M4QXZXFF0.net
>>32
両翼96メートルもあるのに高校野球の予選とかには使えないの?
44 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:33:08 ID:tCVjVkfk0.net
>>36
客席少なすぎ
53 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:36:33 ID:M4QXZXFF0.net
>>44
地方予選なんだから、弱小校同士のカードならそんなに客は入らんだろ
決勝は多き所でやって、1、2回戦の試合に使えばいいじゃん
64 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:40:15 ID:tCVjVkfk0.net
>>53
組み合わせが決まってるし選べないでしょ
それに軟式用だと書いてあるから金網が低かったりするんだろ
87 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:47:38 ID:daTp5uzb0.net
>>53
「客席少なすぎで出来ない」というお前のレス内容が否定されてんのに
完全に論点ずらしてんの知恵遅れ丸出しだなw
最初にその辺書いてりゃ>>53のレスはつかねえよ知恵遅れ
91 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:51:12 ID:tCVjVkfk0.net
>>87
他にあれば使わないと思うぞ
うちの市もこんな感じだけど昔何回かやって今は使ってない
33 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:30:08.09 ID:xIkUEXix0.net
年間数カードでもプロ野球を誘致できればともかく
プロ野球なしじゃメディアに載らないから買い手がつくはずがない
35 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:30:51.87 ID:hCopYctc0.net
唐津出身のプロ野球選手ググって見たけどスポンサーになれそうなのは
DeNAの宮崎くらいだな(年俸1億6,000万円)
45 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:33:23 ID:0wHb9kkN0.net
>>35
北方は引退だっけ
55 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:36:50 ID:hCopYctc0.net
>>45
ドジャース傘下マイナー
経済的余裕はないだろう
54 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:36:33 ID:EP/z10a30.net
>>35>>45
なるほどプロ選手が個人で寄付する気持ちで買うってことか
それしかないな
37 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:31:10.83 ID:vNBStq1D0.net
今時17憶かけて野球場???
頭おかしいのか、まじで・・・
48 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:34:42 ID:M4QXZXFF0.net
>>37
いやいや
17億ぐらいかけないとまともな球場はできないだろう
東京ドームは350億円、福岡ドームは1500億円だぞ
38 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:31:15.52 ID:0mmGWKy60.net
サガン鳥栖のスタは3年1億なのに
39 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:31:43.09 ID:tCVjVkfk0.net
この球場だと高校野球も開催出来ないだろ
40 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:31:44.46 ID:Kx51B7yD0.net
税金ガー
カープのグッズ売り上げガー
41 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:32:18.15 ID:sJqPPQIN0.net
サッカーチームが買い取ったらオモロイけどな
42 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:32:19.02 ID:cy7BrTnv0.net
ちゃんとスタンド席整備しろや
43 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:33:01 ID:+sBg5GON0.net
高いわ
46 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:33:40 ID:3/5NQDZY0.net
朝日新聞痛快スティデウムはどう?
49 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:35:08 ID:EP/z10a30.net
まあ売れないだろうね
市広報くらいにしか載らないだろ
50 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:36:05 ID:ksAXBEbQ0.net
ファームレベルの球場だな
そもそも硬式野球場なのか不明
51 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:36:15 ID:hpFc7yEw0.net
*スタジアムとか*スタジアムとか付けても許されるの?
92 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:52:58 ID:Gy1A24Y70.net
>>51
その企業名で法人登記できたなら全然OK
52 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:36:30 ID:fqQ9WBMg0.net
サイゲームスが買ってやれ。
56 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:37:10 ID:gmmFxKiv0.net
こうやって全国で老朽化してきた野球場を建て替えてるんだよな
57 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:37:34 ID:ivNTJmqO0.net
佐賀県予選とか、佐賀は九州でも弱小中の弱小
ここ11年、センバツで21世紀枠以外の出場校が無いw
58 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:37:43 ID:X3/erXxY0.net
二万くらいが妥当
60 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:38:29 ID:yNHg7MfS0.net
どうせ高校野球の地方予選がメインだろうし朝日と毎日と両紙の販売会社で適当に割り振れ
63 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:39:56 ID:JkWO1Mn20.net
>>60
軟式用ってあるから、高校やきうはどうかな
61 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:38:57 ID:JkWO1Mn20.net
付かないだろなぁw
それで呼ばれることないし
66 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:40:53 ID:/Ak3lnsi0.net
焼豚には見えない税金球場
67 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:41:01 ID:7g3Kvyj20.net
佐賀にこんな立派なやきう場作ってどうすんの?バカなの?
68 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:41:02 ID:vlqRypc40.net
acジャパン球場
69 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:41:06 ID:Z1minFvl0.net
国体は大事な大事な天皇の国事行為だから…
メイン会場になる陸上競技場の整備に比べれば
17億なんて微々たるものさ~
70 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:41:18 ID:0mmGWKy60.net
日本中にこういうやきう場が山ほどある闇
図書館やプールより多い税金で作られたやきう場
71 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:41:25 ID:saO0Aosm0.net
地元の土建屋に金を落とすためだけの17億円なんだろうな
72 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:42:17 ID:wwTpPIta0.net
だいこんおろしの彼女募集記念球場
的な
73 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:42:25 ID:rMNQ+HTf0.net
最終的にどんな業者がいくらで落札するのかな?
74 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:43:05 ID:1im2Z4pj0.net
zozoの????に頼め
94 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:53:34 ID:X6Y4x0p10.net
>>74
お猿さんがそっくりだなw
75 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:43:13 ID:0mmGWKy60.net
そもそも国体でやきうやる必要あるんか
五輪だけでなくアジア大会からも削除されたマイナー競技やぞ
80 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:45:21.15 ID:tCVjVkfk0.net
>>75
あれ客寄せだから
76 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:43:37 ID:ngBRaC5H0.net
釣りよかパーク
77 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:44:05.69 ID:0mmGWKy60.net
210万円じゃ清掃員1人くらいの経費にしかならないw
78 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:44:12.63 ID:/Ak3lnsi0.net
焼豚には見えない税金泥棒17億7200万円野球場
79 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:44:40.12 ID:CigoCWyd0.net
ロマンシングSAGA球場
81 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:45:32.67 ID:KzwUOL0t0.net
姥捨て山みたいな施設作ったほうが利益率良さそう
82 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:45:46.07 ID:1ydeTDQ00.net
プロが使うでもないのに誰得
83 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:46:38 ID:smR140gS0.net
やきうあかんなー
84 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:47:23 ID:ulhp4xQZ0.net
ソフバンに売って三軍の練習場にすればいい
85 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:47:31 ID:YwVeHE7H0.net
17億あればトーレス3人雇える
86 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:47:32 ID:cdPtEK+L0.net
江頭買っちゃいなよ
88 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:48:18 ID:daTp5uzb0.net
おっと>>53じゃなくて>>64な
96 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:53:47 ID:tCVjVkfk0.net
>>88
使い勝手の悪い物はわざわざ使わないでしょ
90 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:50:09 ID:cnIPkhiZ0.net
孫に頼めばいいのに
93 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:53:07 ID:/ZoQSaWw0.net
税金関連だと球蹴りがよく叩かれるが
無数に野球場作ってきたやきうが一番税金にたかってるかもな
プロのホームでもない2、3万のスタジアムが結構あるし
98 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:57:05 ID:7XqJIDx40.net
財政が裕福でもないのに、無駄金使うなよ。
100 名無しさん@恐縮です :2020/04/10(金) 13:58:39 ID:o798byp00.net
名無し球場でいいだろ