30 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:36:04.35 ID:7d4uLs1c0.net>>1 
 なぜハワイで 
 日本国内でいいだろ
 57 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:47:57.33 ID:pykLVzEw0.net>>30 
 単にタダでハワイ旅行したいんだよ 
 その口実に名球会総会を開催するわけやw
 62 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:49:47.42 ID:Vub0Z/8P0.net>>30 
 ゴルフのついでだってのが丸わかり
 69 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:54:37  ID:Iw5vUvHm0.net>>1 
 まずは大正生まれという理由で昭和名球会からはじかれてる杉下さんを入れてあげなよ
 4 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:26:22  ID:71S5Xgri0.net150勝とかに下げたらあの世で誰かが怒るわ
 5 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:26:39.30 ID:lSXYUeLf0.netデータの蓄積や計算は簡単になってるんだから 
 毎年のように見直ししたらいい
 6 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:26:56.11 ID:2AfTVcfL0.net全試合20年間通ったファンがいたら特別枠で表彰しろや
 7 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:27:18.69 ID:+7cCpaLp0.netカネヤン*だとたんこれか
 8 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:27:38  ID:MNuWzByW0.netノーノー2回逃した西口にやれよ
 65 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:51:35.59 ID:K858cQRA0.net>>8 
 3回だよ
 9 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:27:52  ID:26H1hX+g0.net個人の能力より、組織を高めた選手も素晴らしい。
 10 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:28:29.34 ID:lKH0vQqd0.net現役選手の多くはいくら記録残してももう入会資格ないんだけどな
 11 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:28:29.53 ID:D6O/Kssn0.net西口とか桑田は入ってもいいだろ
 12 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:28:51.17 ID:kVFw4+cq0.net200勝はもう無理
 13 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:29:14  ID:l1kDX2Ca0.net国民栄誉賞も
 14 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:29:14  ID:AkOsAQKG0.net今の加入資格だと、投手の名球会入りは無理ゲーだもんな。 
 現役選手で可能性があるのはマー君ぐらいだろ。
 19 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:30:58.50 ID:osdtiYAN0.net>>14 
 石川が10年後くらいに達成するかな
 15 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:29:20  ID:oBe0ogTB0.net金が*だから一気に改革すすむな
 16 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:29:42  ID:jUZycY5x0.net「時代に合った形に」
 名球会廃止だな 
 事ある度に老人をヨイショしなきゃいけない会に誰が入りたがるんだ
 17 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:29:44  ID:osdtiYAN0.net時代にあわせるなら打者は2500安打にしなきゃな
 18 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:30:42.98 ID:FfYQjGRz0.net斉藤槙原桑田は入れてやれ
 20 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:31:04.79 ID:PT7o+fZC0.net入れたらなんなの 
 税金安くなるのか
 23 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:33:14.89 ID:pykLVzEw0.net>>20 
 税金は安くならんけど、(名球会関係の)仕事はもらえる
 46 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:44:57.01 ID:AKFEn2bd0.net>>20 
 野球教室とかで教えるには、高齢化してるからだろうな。
 67 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:52:41.79 ID:CNGK/A3q0.net>>20 
 金やんから直々にブレザーを着せてもらえる
 85 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:07:00.66 ID:7LBJ6cLS0.net>>67 
 まだ間に合うの?
 90 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:08:29  ID:PT7o+fZC0.net>>67 
 それ着て買い物すれば消費税分のキャッシュバックがあるってこと?
 92 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:09:12.99 ID:g9IAQkZt0.net>>67 
 あの名指揮者から!
 21 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:31:55  ID:YbX6XcGi0.netもう名球会とかいう老人会とは別の枠組みを作ったらいい
 22 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:32:37.63 ID:BPLBhgLC0.net確かに変革は必要だ。 
 ファンを会員に入れるのは反対だが 
 特別表彰とかはいいじゃないか? 
 20年間ホーム全試合観戦とかなかなかできないよ。*じゃない限り。
 24 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:33:27.52 ID:AkOsAQKG0.net1シーズンの試合数が増えて、トレーニング技術の進歩で選手寿命が伸びたから、 
 2000本安打を達成する選手は定期的に出てくる。
 先発、中継ぎ、クローザーと分業制の確立した今の投手が、 
 引退までに200勝するのは無理だからな。
 25 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:33:38.52 ID:MVwkoiq+0.netさんを付けろよデコ助野郎
 26 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:33:55.12 ID:lYCPDelu0.net基準が曖昧になるとなんでこいつが入って俺が入れないとか始まるな
 27 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:34:07.24 ID:Ca1SrUc60.net今までのを「昭和名球会」「平成名球会」として 
 今後引退する選手は「令和名球会」としてやっていけば? 
 昭和名球会は『2000本か200勝』で良いじゃん? 
 平成名球会は平成に引退した元選手たちで話し合って入会基準決めたら良いじゃん? 
 令和名球会も令和に引退した元選手たちがある程度溜まった時点で集まって決めたら良いじゃん?
 77 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:00:45.11 ID:yj22tcp10.net>>27 
 昭和名球会は昭和生まれが条件だから 
 平成名球会は平成生まれ 
 令和名球会は令和生まれ 
 が条件だろ
 28 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:34:30.64 ID:X9VfUdvnO.netつか名球会なんていらんだろ 
 野球殿堂だけで十分
 29 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:35:44.38 ID:UQqEvAMw0.net無くてもいいよなー 
 老害の総本山みたいな感じやん 
 名球会があるばかりに野球からそういうイメージが離れない
 31 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:36:27.87 ID:TONoGREN0.net100勝100セーブなら佐々岡監督も入れてあげて。先発オンリーだったら間違いなく200勝してた。
 32 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:37:50.86 ID:swMqzxY10.netもっといえば絶対数字じゃなくて相対数字で出さないといけなくなる
 33 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:38:00.49 ID:TONoGREN0.netV9時代の堀内の200勝が名球界では最も価値ないだろう
 34 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:39:03.67 ID:NUAqQH0p0.net時代にあった形
 廃止で良いんじゃねーの 
 記録さえとっとけば良いわけだし
 35 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:39:50  ID:Kh3XoZUm0.net25年に渡り年席購入して通算2000試合以上現場観戦
 36 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:39:56  ID:lJCj6jwB0.net2000本は長くやってれば達成できそうだけど 
 200勝はなあ 
 代打と違ってワンポイントで出てきて勝利とかそうそうないし
 37 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:40:11.59 ID:haZ0GRg30.net川上哲治 
 涙目
 38 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:40:15.97 ID:1srMte0K0.net老人会に名称変更したらいいのに
 39 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:40:18.74 ID:idQyxHR/0.net基準下げて入りたい人入れてやれよ 
 金やんがガンだったんかねぇ
 40 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:40:34.02 ID:Vub0Z/8P0.net何でもいいからもう少し真剣に普及活動しろよ
 41 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:41:39.65 ID:HDFq2mA70.netただの私的な親睦クラブなんだから時代に合わなくなったら解散でええやろ
 42 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:41:40.66 ID:/PFO8gHE0.net基準は打席数と投球回数でいいんじゃないかな。
 43 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:42:28.37 ID:5jpB2Ri/0.net張本が絶対許しませんよ 
 メジャーの成績は入れるなとか怒ってたからな 
 日米合算すら認めてないのに
 44 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:42:55  ID:1dIyhH1U0.netそもそも名球会に何の意味があるんだ
 45 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:44:29.60 ID:EP8Gj2Rd0.net五十嵐はさすがにおかしいやろ
 47 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:44:58.64 ID:VsaPxalm0.netそもそも名球会自体が時代に合ってない件
 48 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:44:58.80 ID:GeM3YszJ0.net別にこんな面倒臭い会入りたくないやろな
 49 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:45:17.74 ID:gHVE0uue0.net新人入ってこないと組織が縮小していくからね 
 ただ権威は下がっていくけどどっちがいいんだか
 50 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:45:21  ID:VsaPxalm0.netホント殿堂だけでいいよ
 51 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:45:55  ID:hH+2r9ON0.net万年最下位のヤクルトで190勝以上した松岡にやってくれ
 53 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:46:53.22 ID:EP8Gj2Rd0.net>>51 
 時代性から無理。
 52 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:46:26.28 ID:EP8Gj2Rd0.net大野上原はわかるというか当たり前。 
 ヒゲ斎藤もぎりぎりわかる。 
 巨人斎藤は文句なし。 
 五十嵐は全くありえん。
 54 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:47:12.61 ID:T46/Dkn00.netかねやんが亡くなったらこれか
 55 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:47:29.30 ID:wvT9j7eM0.net3000勝かG1を40勝以上
 56 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:47:33.70 ID:6t+RthNx0.net200勝なんて今の時代出てこないわな 
 平均10勝20年なんて今や 
 年登板が30ないのが殆んどだしな
 58 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:48:22.52 ID:ZUNpv5NC0.net名球会「パシリ役を作らないと運営できません」
 59 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:48:58.65 ID:V3DdQTTN0.netそもそも2000安打or200勝(250セーブ)って基準がガバガバすぎて名球会なんて価値なんてねーだろ… 
 でもとりあえず投手は150勝(1セーブは0.7勝換算ぐらい)に変えとけよ
 60 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:49:06.93 ID:zfKESwL00.netまだ生きてたのか 
 はやく長島の後を追えよ
 84 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:06:51.72 ID:g9IAQkZt0.net>>60 
 どのナガシマ?
 61 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:49:21.97 ID:QqQ54LiE0.net野球殿堂でええやん
 63 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:49:49.20 ID:m636gO5l0.net基準がどうこうでなく名球会の存在自体が時代錯誤でいらないものなんだよ王シュレット君
 64 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:49:56.02 ID:ErWHCL5D0.net300ホールドの宮西は入会できないのか?
 66 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:52:05.44 ID:UaTok4B0O.netどんな基準に変更しても、対象は今二十代前半の選手からだな。 
 さらっと松坂170勝で名球会とかダメダメよ。王さんはこれをやりたいんだろうけど。
 68 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:53:08.72 ID:3375KrOG0.netまぁ元々がカネやんが作ったカネやんのための会なんだからいいんじゃね? 
 NPBの公式な顕彰は「野球殿堂」でしょ
 70 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:55:47.68 ID:HDFq2mA70.netまだ野球の人気があって景気がいいバブとかルの頃は適当な野球教室1人1日100万円とか取ってたんだろ?
 もうそんな需要も無いし解散でいいだろ
 71 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:56:52  ID:VKyoc+dL0.net打者の安打と違って自分一人で完結できない勝ち星っていう基準がクソでしょ 
 強いチームなら余裕で200勝っていう投手が今まで何人いたかってことな
 72 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:57:32  ID:uKjhY+QZ0.net若い選手からしたら老人接待の名球会なんかスルーだろ
 73 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:58:20.33 ID:kxnUjpu40.net分かりやすい基準で現役時代に決まるから注目されたのだと思うが 
 引退してから話し合いで決まるのなら野球殿堂と変わらなくなるのでは
 74 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:58:28.55 ID:JL8SOecS0.net2500本にしてほしいな 
 毎年のように2000本出ると冷める
 75 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 17:58:28.74 ID:8ncRFfOt0.net今のnpbは2A以下レベルだけど、昔は1Aにも届かないくらいだろうし、トリプルヘッダーもあったレベル
 76 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:00:10.99 ID:7r8fAgWF0.net駒田が達成したあたりから2000本なんて大して難しくないのバレたからな
 78 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:00:46.26 ID:zBSq3W3S0.net下の世代が入ってこないとまずいのかな? 
 どうせパシリやらされんだろ?
 79 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:02:36.49 ID:3PbOoZNs0.net投手は2000投球回または2000奪三振で。
 80 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:03:12.86 ID:+FqDZrBT0.netマーは早くてあと2年、ダルは日本帰ってこなきゃ厳しいかもな。
 81 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:03:34.22 ID:c1emVl4j0.net名球会など令和の今、もう無くなっていいんじゃね?
 82 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:05:25.28 ID:f8DU7bQG0.net昭和名球会 
 金田が年輩の川上とか入れないために作った親睦会
 83 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:06:01.64 ID:n5JPDyib0.net真・名球会
 86 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:07:03.59 ID:6t+RthNx0.net齋藤雅樹 
 桑田 
 西口 
 がなれない基準だしな 
 社会人、大卒だと今の時代その時点でアウト 
 若い頃から直ぐに先発ローテーション入りして20年以上ローテーション守らなきゃ難しかろう 
 さすがにと今さらカネヤン*だし動き出したが時すでに遅し
 87 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:07:26.42 ID:Fw3CrVZ70.net故人で広島に長谷川良平という投手がいて197勝止まりで名球会入りを逃してまして 
 彼にも是非特例枠を
 88 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:07:36.20 ID:0A/a1Rx70.net人員が少ないのと高齢化が酷すぎて維持できないのが本音だろ
 89 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:07:36.72 ID:O+7cR+780.net170勝(松坂・岩隈ライン)まで下げろ 
 異論は認めない
 91 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:08:47  ID:9RF2nG8p0.net野球自体が時代遅れなんすけど
 93 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:10:39.43 ID:0A/a1Rx70.net勝ち星のラインは下げなくていいでしょ。メジャーも300勝が通過ラインだし今の200が最低基準だぞ 
 短いイニング投げる投手も増えてこれのおかげで負荷なく連投出来るようになったから昔より俄然環境が良い 
 勝てないのは飛ぶボールや打者有利な道具とかそっちの問題
 94 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:10:57.98 ID:7yBK3Eyw0.net300勝3000本にして超ステータス化しよう 
 あと日米通算はナシ 
 あくまでNPBの記録のみでひとつ
 95 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:11:45.22 ID:Ef4Utbsg0.netポイント制にすればいいじゃん 
 1安打1ポイント 
 1勝10ポイント 
 1セーブ0.7ポイント 
 2000ポイント達成で名球会入り
 96 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:14:34.59 ID:Dq6C/5050.net賛成多数で決まる仕組みなら、野球殿堂だけでいいやん
 97 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:14:49.65 ID:IrfDloDd0.netプロ野球が、いまのままで、 
 これからずっとあるとはとても思えない
 98 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:15:53.14 ID:M4gn+/sU0.netバッターは毎年増えてるが、ピッチャーは増えないから 
 ピッチャーの変更があってもいいな 
 というかバッター増えすぎだろ 
 大した奴でもないのが多すぎ
 99 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:19:11.25 ID:U7LbIDH50.net部外者の素人が、名球会なんか不要、あんなもん入りたがらないと言ったところで 
 よほどの偏屈と元犯罪者以外はみーんな加入してんだよなw 
 あのイチローでさえ加入済み
 100 名無しさん@恐縮です :2019/12/11(水) 18:20:00  ID:Kt0Q3HXu0.net杉浦茂なんかも晩年にセーブポイントのない時代にリリーフに転向して成功していたしな 
 全盛期もリリーフ登板も多かったし 
 勝ち星とセーブを足して250とかにして計算しなおせばクリアーしそう