>>1
誰か東西でチーム分け一覧作って
>>1
こなす感すごいな
フランチャイズ制ってそういうことじゃないでしょーよ
>>1
無観客はもちろん公共のバス、電車の移動も止めてくださいね
この際、巨人とソフトバンクを交換すれば移動距離が減っていいぞ
ナゴド使えない上に神宮苦手の中日最下位確定やん
>>5
去年はそうでもなかった
神宮で6連勝したし
ただ、森繁時代に異常にサヨナラ負けが多かった
宿泊場所ならいくらでも空いてそうな気はするが・・・
日本海と太平洋だろうが
阪神広島日ハムあたりは猛反対しそう
>>8
楽天もだな
イースタンとウエスタンでいいじゃん
キャンプもやっている沖縄だけでやればいい
そんな東でやるとかってよりめんどくさいから巨人日本一でええやん
ネット対戦すれば?
中立地が公平かも。
新潟と松山
>>13
誰が見に行くんや
>>79
つ 無観客w
>>79
試合は全て無観客
東西6:6に分けられなくね?
中日を西に入れても7:5でしょ
セ
巨人 横浜 ロッテ ハム 楽天 西武 ヤク
パ
阪神 sb 広島 オリ 中日
>>15
ヤクルトを四国に移動すれば完璧だな
>>15
悪くないな
あと1チームが西側に来れば完璧だからそうなると横浜かな
野球「クラスター作るわ」
それ二軍
どんな手をつかってでも開幕しろ!!!
月は流れて東へ西へ
阪神のホームがハマスタになったら優勝じゃね
ハムはどうせ飛行機なんだから西にいれとけ
名古屋はどうなるの?
無観客なんだから市民球場使えよ
これは当然だろ。無観客なんだし移動にリスクかける事はない
無観客なら観客入れられる球場である必要がないな。狭すぎるのはまずいけど。
そこまでファンを無視するなら中止しろよ
>>29
ファンは中止のほうが嫌だろ普通
>>71
変にやられてもつまらんだろ、普通
楽天は楽天トラベルで部屋探せるなw
集中開催案が通るのなら宮崎と沖縄あたりに缶詰でミニキャンプ→シーズン開幕でいいじゃん
球場周辺のホテルも営業困ってるだろうから完全貸切にした上で外出禁止夜遊び論外にすれば
しかしバス移動って球団内クラスター発生リスク高い気がするけどな。
楽天は神戸、日ハムは四国
観光バスとか余ってそうだし、なるべく数台で分散して移動するか。
12球団のうち5球団が首都圏にあるのはバランス悪いね
この際、巨人かヤクルトが地方に本拠地移したらどうだ
ドヘヘヘ
本拠地の交換もするの?w
やらなくてもええがな。
なんでリーグ再編って話にならんのかね
強欲サッポコドームはノーマネーでフィニッシュですwww
ざまぁあああ
球場借り物どころかグッズ販売まで持ってかれるハムは無観客ならハッキリ言ってどこでやっても一緒
むしろ東京を避けるべきじゃね
まーだ巨人主体なのか
>>40
巨人だけ他の球場借りればいいわな。
山梨とか。
>>42
神奈川にある自前の読売球場でいいだろ
岩手でやれよ
強い6チームをパリーグ、弱い6チームをセリーグにすればいいんじゃない?
巨人と阪神がどっちに行くか見てみたいもんだwww
アウェイ不利すぎるだろw
豊中ローズ球場で1軍が
見れるんかw
不要不急
セは神宮、横浜、千葉を使って
パは神戸、甲子園、京都を使えば
屋内を避けられる
公平のためにホームグラウンドの試合は組まない
例えばヤクルトは横浜と千葉でしか試合をしない
東京は避けろ
無観客なら巡業する意味ないしな
セは神宮、浜スタ、千葉マリン
パは甲子園、広島スタ、ほっともっと
120試合なんて過密スケジュールにしないで雨天中止に出来るぐらい余裕を持った方がいい
セパごちゃまぜで東西わけてやれよ
どうせ試合数もむちゃくちゃだしいつもと違う事やってくれ
>>51
北海道仙台福岡が辛いが後は車で行ける範囲で組めるか
感染リスクがない岩手県でやれば
今年は無観客なんだからしゃあないだろ。移動中のリスクはいらない。
東京は避けた方が良いんじゃ無いの。
東京大阪以外で、十分な広さの球場3つが近い距離にあるところってなかなか難しい。
実験的に3地区でやればいい
北海道東北千葉埼玉の北地区
東京東京横浜中日の東地区
大阪兵庫広島福岡の西地区
てか、首都圏とか関西とかじゃなくて 例えば岡山とか宮城とか感染少ないとこ回ってやればいいんじゃね
https://news.livedoor.com/article/detail/10956367/
スポーツ紙遊軍記者A:
いや、今大会の侍ジャパンはアピールより恥を晒しただけでしょう。
マナーが酷かった。まずは巨人の坂本勇人。
台北の繁華街でマエケン(広島・前田健太)、大野雄大(中日)、秋山翔吾(西武)の同期らと深夜まで大騒ぎした様子が現地の週刊誌にスクープされた。
しかも坂本は路上で酒をまき散らすわ、タバコをポイ捨てするわという様子が報じられた。
スポーツジャーナリストB:
タバコについては侍ジャパンは本当に酷かった。
台湾の球場のロッカーが禁煙だからと、その入り口付近に灰皿を置いて、
坂本、筒香嘉智(横浜)、炭谷銀仁朗(西武)、中田翔(日本ハム)らがスパスパ。
通路は煙で真っ白になっていた。
もう今年は中止でいいんじゃね
アウェイチームはずっとホテル暮らしが延々続くのか
パはセの球場セはパの球場使って両チーム近くに泊まれば有利不利なくなる?
朝日大野球部の事件は隠蔽されたのか
メジャー、見たいに専用機で移動せぇや
関東と関西に集約するというのは要するに球場の問題で
それ以外の地域は一地域一球場だから集約開催は不可能
東西の不公平があるというなら前半はセが東でも後半は西にすれば済むしパも同様
関東関西以外のチームは超長期ロードになるけど
ホテル暮らしは慣れてる連中だしそこは納得してもらうしかない
>>63
後半は客入れ開始したいんじゃないの?
セリーグは東京ドーム西武ドーム
パリーグはヤフオクドームと大阪ドーム
名古屋ドームは両リーグで使い分け
こんな感じか
雨天中止してる暇はないやろな
高すぎる年俸さげるいい機会
セ・パシャッフルして
東西に分けると思ってる奴が少しいるな
ハマスタと神宮使って甲子園使わないって阪神にはもってこいじゃないか
フランチャイズなぞ知ったことかって感じだな
さすが企業球団
昭和の頃、阪神にパリーグに行って欲しかった阪神対阪急、夢の阪阪ダービー
まあ間違いなく阪急が強いわ、阪急の過小評価が気の毒だった
ざけんな逆やろがい
>>72
どうせ無観客なのに、どっちがいいとなあんの?
対戦相手が変われば成績にも影響あると思うが開催できるなら背に腹は変えられないよな
また藤浪達みたいに
夜の街で飲んで感染者だしてひゃっはー!となると思うw
我慢できるわけないじゃん
若い野球選手は重症化しないんだし
今年の日本シリーズはイースタンリーグ代表対ウエスタンリーグ代表か
セパの分けをなくして、東リーグ、西リーグしたほうがよくね?
>>81
まあコロナがなくなると思ってるんだろうね
それまでの次善の案だから
どっかの島に集まってやりゃいいじゃん
まあやればいいんだよ
試合のリスクより
多分集まって食事したり、記者連中とわいわい食事することの
リスクの方が大きいよ
イメージとしては昭和11年に職業野球のシーズンが始まったころみたいな感じで考えたらいいのかな
このさい地域で分けろよw
中日はウエスタン。
コロ浪 菌太郎
選手の移動を気にするレベルでの開催ということは無観客だよな
そうすると集客は考えなくていい
中継に支障ない場所でないといけないがいつにない試みができる?
無観客の野球をテレビで観るとか、想像しただけで地獄だな
>>91
選手やスタッフ審判の声や拍手だけが響くのか
でも慣れるだろうしやっぱり見たい
今年だけイースタンとウェスタンのくくりみたいに
特別に両リーグのチームをリーグ再編と*るなら、かえってプレミア感が出るんだろうけれど、
セとパをホームに関係なく1か所に集めるのはどうなんだろうね
北海道福岡広島大変だよ
この案進めてるの阪神だろ
セリーグは韓国、パリーグは台湾で開催すればいいよ
特別警戒地域に入ってる東京や大阪に選手を集める方がヤバいだろうが
無観客でやるっていうならキャンプ地になってる宮崎や沖縄でやる方がまだマシだ
西武「リーグ優勝って何かね?」