【プロ野球】6月19日の開幕へ向けて、練習試合日程発表!6月2日から71試合、全試合一覧

日本野球機構 (NPBからのリダイレクト)
一般社団法人日本野球機構(にほんやきゅうきこう、英語: Nippon Professional Baseball Organization、略称:NPB)は、日本プロ野球のセントラル・リーグ及びパシフィック・リーグを統括する元文部科学省スポーツ・青少年局所管の一般社団法人。日本国内で「プロ野球」と
19キロバイト (652 語) – 2020年5月24日 (日) 08:21

(出典 www.sankei.com)
試合勘を取り戻して開幕を迎えないとね。
ここの練習試合はとても大切だと思います。

野球の道は虹色に輝く
管理人:kanpabelle

1 砂漠のマスカレード ★ :2020/05/27(水) 15:22:38.02

プロ野球12球団は27日、6月19日の公式戦開幕に向けて、同2日から実施する練習試合の日程を発表した。移動に伴うリスクを抑えることが目的で、ソフトバンク、広島、阪神、オリックスは西日本で、残り8球団は首都圏を中心に試合を行う。また、ファームの練習試合も発表された。

 再開初日の6月2日には、巨人・西武(東京D)、DeNA・楽天(横浜)、ヤクルト・中日(神宮)、ロッテ・日本ハム(ZOZO)、阪神・広島(甲子園)、オリックス・ソフトバンク(京セラD)の6試合が予定されている。

 開幕延期と新型コロナウイルスの影響により、最後に1軍戦が行われたのは3月25日の練習試合。69日ぶりの対外試合となる。

以下

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/hochi.news/amp/articles/20200527-OHT1T50073.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAeDU8MmGyfOFgAGwASA%253D

2 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 15:23:01.62

甲子園も中止を撤回しろ

4 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 15:26:13.30

移動に伴うリスクを減らすってことは
公共交通機関は使わないってこと?

6 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 15:29:31.77

ドーム球場は普通に使うんだな
無観客なら100人ぐらいしか入らないから良いか

13 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 15:51:44.46

日ハムとか今年は東京ドーム使ったら移動だいぶラクだろ
日ハムが昼に試合して巨人が夜に試合する

14 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 15:56:30.50

>>13
ハムは10時くらいから試合をやるんか?

16 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 16:00:05.28

>>13
昔はそうだったもんね

22 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 17:15:43.94

>>13
ハムがAクラス入りして開幕権取り、 東京ドームで開幕したいと言い張り

ハム戦12時~ 巨人戦 19時~って土日の開幕シリーズやってたな

32 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 22:37:11.75

>>22 そんなことあったねえ。
北海道の新球場建設が難航しそうだったら
東京ドームに帰ってきてほしいわ。

15 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 15:57:46.77

練習試合→緊急事態宣言→練習試合→二波→練習試合→

23 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 19:30:40.25

>>15 ありうるね。
有効なワクチンが早期に出回るのを祈るしかないわ。

17 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 16:01:34.51

オープン戦もっかい的な?

18 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 16:06:09.46

巨人西武だけ11試合なのは何でなんかな

21 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 17:08:18.17

今から120試合させるのって無理ないか?
6連戦が11月まで続くんだろ
投手いないとこは大変だよ

24 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 19:50:47.22

野球ネタなのに荒れないな。プロ野球だから

25 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 20:05:29.75

>>24
荒れようがなくないか?w

28 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 21:12:53.19

でも無観客試合なんだろ?

30 名無しさん@恐縮です :2020/05/27(水) 21:19:50.48

西日本てまた範囲が広い

おすすめ