6 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:34:44  ID:7aRJAIA60.net>>1 
 高齢者頼みのやきうオワタ
 25 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:41:17  ID:yOAlEFhH0.net>>1 
 えっ!? 
 やきうを支えていたのは高齢者なのに!? 
 DAZNで見とけなんて、高齢者には無理でしょ!
 63 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:52:33  ID:q9U/P8L60.net>>1 
 観戦客平均年齢50歳なのに? 
 客いなくなちっゃうじゃん
 2 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:33:50  ID:Vf3mAtbI0.net入場自粛ってどういうこと? 
 4月24日に開催してウイルスをまき散らすつもり?
 3 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:34:20  ID:KpzCOhyI0.net強制じゃないから行くやつは行く
 4 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:34:39  ID:OaOzigW30.net年寄りしか観ないのに、野球終わりじゃん
 46 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:48:56  ID:Kig1WLTk0.net>>4 
 少しは外に出ようか
 5 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:34:41  ID:kz54UO9p0.net大谷、前田、田中ま、松坂、青木 
 大リーグ帰りお断り
 7 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:34:55  ID:q3Cufnz30.net福留は入場禁止
 8 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:41:47.62 ID:u0bjuiV0g野球って高齢者ばかりじゃないの?
 9 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:35:39  ID:Vf3mAtbI0.net延期じゃなくて中止が妥当でしょ 
 人が*でるだから
 11 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:36:41  ID:WkUOY2GV0.net誰もいなくなるやんwwwwwww
 14 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:37:41  ID:YvG6hFby0.net>>11 
 そして誰もいなくなった
 12 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:37:00  ID:fjfKJ/9t0.net松田オーナーが怒るぞ 
 リピーターは年寄りばかりだと嘆いていたのにな
 13 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:37:35  ID:JdB5X95w0.netもはや専門家じゃねえな 
 いらねえよ存在が
 15 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:37:57  ID:LFLQi51A0.net世界野球プレミアでの個人視聴率は平均で6%ほど、日本シリーズは5%ほど。しかもこの数字は、70~80代が20%ほどをとることで、平均が維持されている。
 明らかに野球は、高齢者向けコンテンツとなっている。
 
(出典 rpr.c.yimg.jp)
 48 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:50:07  ID:Kig1WLTk0.net>>15 
 おじいさん、令和になってるのにまだ視聴率でしか判断できないの?
 75 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:55:08  ID:N3I39+030.net>>48 
 視聴率以上に広範囲の人気をはかる指標っていまだにないのよね 
 プレミアを地上波以外のどのコンテンツで見てたか言わないと反論になってないよ?がんばれー
 80 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:57:51  ID:N3I39+030.net>>75 
 ☓コンテンツ 
 ○メディア
 16 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:38:30  ID:Mp55OvWq0.net数ヶ月は無観客でいいやん。それぐらいは蓄えあるやろNPBも。
 17 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:39:24  ID:WCmqhlWo0.netそこまでして開催するんなら無観客でやれアホ
 18 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:39:54  ID:92rZJXce0.net何でオリンピックすら延期するかもしれないのに、野球は強硬開催しようとするの?
 21 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:40:15  ID:oczvAWWq0.net>>18 
 野球やってるやつは*だから
 19 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:40:04  ID:0IiTHK5M0.net高齢者以外に見る人いるの
 20 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:40:10  ID:23jT0uTB0.net観戦料が凌ぎかと思ってたわ。
 22 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:40:34  ID:/ZkL8cs50.net若者層は行かないよね
 23 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:40:53  ID:Vf3mAtbI0.netプロ野球もK-1と同じく私利私欲のために 
 人を*てもいいと思ってる危険な集団だということがよくわかった
 24 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:41:11  ID:f+x3NnIR0.netワイ68歳、元気だぜ 
 年金を含めて年収530万円 
 俺らの仲間はみんな働いているよ 
 俺には30年の未来があるんだよ
 26 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:42:04  ID:yOAlEFhH0.netそもそも、ここで言う「高齢者」って具体的な年齢は?
 31 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:44:10  ID:00QLAdSl0.net>>26 
 50
 98 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:08:11  ID:wGEbZ14D0.net>>31 
 若者じゃん
 27 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:42:35  ID:mpRE3/1T0.net観客いなくなるじゃんwww
 28 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:43:05  ID:f+x3NnIR0.net高齢者定義って難しいよ 
 年齢では仲間からね
 29 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:43:14  ID:Vf3mAtbI0.netもし強行開催するのなら不買しよう
 30 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:43:21  ID:GQZ+J2F30.netそれ野球ファン全員に来るなって言ってることになるんじゃ…
 37 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:46:31  ID:17aIM8Yx0.net>>32 
 ザマァwww
 33 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:45:16  ID:jSduQnxf0.net移動日以外の平日ほぼ毎日開催出来るのってほとんど高齢者だからなんじゃないの 
 田舎なんか特に
 34 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:45:20  ID:drWqthsi0.netジジイしか見てないのにw
 35 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:45:48  ID:zD7cVfdC0.net実質無観客
 36 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:46:02  ID:d8QA74me0.net観客を5分の1にして両隣1メートルくらい空けて客入れれば大丈夫だろ
 38 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:46:33  ID:7p0ForIo0.net具体的な年齢を示してほしい
 40 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:47:07  ID:w+dR9brL0.net>>38 
 50以上らしい
 41 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:47:38  ID:7p0ForIo0.net>>40 
 オワタw
 51 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:50:47  ID:plh6/DWv0.net>>40 
 50なんて野球では若造だぞ
 39 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:46:55  ID:G2dAnjtP0.net巨人と阪神ファン発狂
 42 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:47:40  ID:UecKakis0.net男 55以上 女 35以上 
 でいい。
 43 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:48:16  ID:+sF0fjED0.net初老の40歳で良いのでは
 44 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:48:34  ID:F4Zubpdd0.net監督入れないじゃん
 45 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:48:38  ID:44+mbPuR0.net姥捨て山になるんやねwktk
 47 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:49:50  ID:o5dfw1byO.net野球場って高齢者が年金納める場所じゃんww
 49 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:50:31  ID:tfd9PK3S0.neth
(出典 rr.img.naver.jp)
%2F300%2F600&twidth=300&theight=0&qlt=80&res_format=jpg&op=r
 50 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:50:46  ID:BHlGDcXm0.net野球ファンは高齢者しかいないから無観客試合だな
 52 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:50:54  ID:VgRqRjbi0.netメットライフに行くしか楽しみがない44歳は行って良いの?
 66 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:53:35  ID:BHlGDcXm0.net>>52 
 野球なんて見てるから他に楽しみがない人生送ってるんだぞ
 53 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:51:07  ID:sgamP+OB0.netつまり無観客でやるのか
 54 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:51:11  ID:b5Drsxd10.netお年寄りコンンテンツだからヤバそうだな
 55 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:51:35  ID:R3/GkjkQ0.netこれ、政府が言うべき。 
 老人は黙って家にいろと。 
 この場合、老人て何歳からかいいのかね?
 56 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:51:37  ID:jYA5t2wX0.net4月末には日本人口1割減ってたりしてね
 60 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:52:21  ID:0jJl3ytc0.net>>56 
 コロナの死亡者数は餅の窒息死より圧倒的に少ない
 71 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:54:46  ID:Vf3mAtbI0.net>>60 
 通報しとくわ
 57 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:51:38  ID:xmiA1o/r0.net今や野球は高齢者コンテンツ  
 プロ野球中継は70~80歳代の視聴率が極端に高く、 
 若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い
 それを裏付けるデータが、M3+やF3+(男女65歳以上)の 
 個人視聴率が突出していて、かつ無職の割合が高い点だ。 
 つまり年金暮らしの高齢者が、一人もしくは夫婦だけで 
 見ている割合が高いことを意味する。
  似た状況なのが、17年3月のワールドベースボールクラシック 
 (WBC)。やはり3層(65歳以上)と無職の割合が高い。
  実は巨人・中日・阪神などのプロ野球中継でも、 
 70~80歳代の個人視聴率が極端に高く、若年層が壊滅的となっている。
  広島のカープ女子は例外だが、今や野球は高齢者コンテンツとなっている。
 58 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:51:54  ID:iMlJg6p30.netこれ良いんじゃね? 
 JリーグとBリーグもやった方が良い。 
 まぁBは若者多いけどJはアナウンスしろ
 61 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:52:31  ID:edBd+i0C0.net年寄りは子供と違って理解できないからこういう扱い受けると飛沫飛ばしまくりながらブチギレるで
 62 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:52:31  ID:mLnOW6FI0.net50才なんて出てないよ、60才くらいかな
 64 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:52:46  ID:rvOmDXyi0.netこんなのクラスター発生確実だわ
 65 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:52:52  ID:Gq5cHvOk0.net何歳なんだろう 
 持病や隠れ糖尿病、検査されてないだけで癌進行中などの世代を考えたら45歳以上は年寄り扱いで良いよね? 
 若い人からしたら45も過ぎた奴はしゃしゃり出るな!と思うだろうし
 67 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:54:13  ID:R3/GkjkQ0.net>>65 
 48の俺は老人に入るけど 
 むしろ、外出たくないからOKやで
 68 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:54:17  ID:n0I1xShr0.net自分勝手な人には自粛要請なんて意味ないけどね
 69 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:54:28  ID:oYNM3gnQ0.net観客いなくなるじゃんw 
 でもお得意の水増しで爆上げなんだろうけどw
 70 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:54:31  ID:XQrsvOfa0.net全席抽選で一人おきに着席だな、1万5千から2万人
 1人一試合4席まで  チケット取り直し
 72 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:54:47  ID:DKbX6p6u0.net自粛要請しても来るぞ 
 民度世界最悪の焼き豚がそんなに聞き分けいいわけないだろ? 
 老害が徒党組んでラッパ吹き鳴らしジェット風船飛ばしまくりからのコロナ大拡散 
 そして出てくる言葉は「サッカーガー」だよ
 73 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:55:00  ID:Eqph8NwA0.net赤バット青バットからプロ野球観てたワシは入れてもらえんのか
 74 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:55:08  ID:UMppyU5d0.netジジババコンテンツなのにwww
 76 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:55:15  ID:zPXqvgE70.net老人に支えられてる競技なのにw
 77 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:55:39  ID:VLzlO9ra0.net無観客にするのと変わらんじゃんwww
 78 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:55:55  ID:1q9lYzaa0.net客の半分がいなくなるぞw
 79 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:56:59  ID:BHlGDcXm0.netおまえら無観客連呼で草
 81 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 18:59:02  ID:GoM/p8cE0.net老けた50代と若見え60代。明らかにヨボってなければ判別が難しい。
 82 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:00:41  ID:0EEMfLJe0.net>>81 
 50代はもう大人しくしとけよ……
 83 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:01:08  ID:Bdln59TH0.net若いやつが感染して街に出たら同じことだろ?それとも年寄は家から出るなってことか?
 86 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:02:33  ID:yOAlEFhH0.net>>83 
 年寄りは感染すると重症化しやすいからだろ 
 日本では*でんのは、ほぼ全員高齢者じゃない?
 93 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:06:34  ID:0EEMfLJe0.net>>83 
 死にたいならガンガン出かけろ 
 日本としても本音ではそうしてほしいだろう
 84 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:01:10  ID:4X4xyn130.net年寄り追い出しの世界がきたな。
 85 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:02:02  ID:VUbSH6oq0.netま~たウイルスをばらまくのか 
 見に行った奴だけが*ならいいけど巻き込まれるのはゴメンだわ
 87 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:03:31  ID:477nFSdj0.netそして若者が家にコロナお持ち帰りと
 88 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:03:32  ID:h2nA7XPh0.net老人排除きたな 
 家で大人しくしとけよ
 89 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:04:40  ID:5Q3pmNaS0.net席は必ず間隔を空けるようにすればマシにはなるかな
 90 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:04:59  ID:U1Pw6rcK0.netオーバーシュートわかってねーな 
 一次的に感染リスクがある高齢者を避けることが大事なんじゃなくて、潜在的な感染者が感染を広めて 
 気が付いたときに手遅れになるのが危ないってのに 
 若者だけ集めて表面的に平静でも実は感染を広げている、って最悪パターンを作るつもりか?
 95 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:07:58  ID:DaBcclwA0.net>>90 
 最悪なのは高齢者がかかりまくってベッド占領することな
 91 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:05:42  ID:K77wwCHx0.net楽器の演奏ってどうなるの? 
 後ろから金管楽器吹いてるよね
 92 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:05:55  ID:rXTNugqy0.net「若者が移動し感染拡大の可能性」専門家会議が見解
 94 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:06:34  ID:V+zlX8Ld0.net解説者は?
 96 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:07:59  ID:yd/6v7nA0.net張勲、入場断れるぞ。
 97 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:08:08  ID:Ez0Gp4Fl0.netもーえーわ。 
 「感染には責任取らん」って立て札しておけばOK。 
 早く、さっさと、難しい事考えずに開幕しよーや。
 100 名無しさん@恐縮です :2020/03/23(月) 19:09:11  ID:WR5O7LuQ0.netジジババ・・・・・まあしゃあないよな