10 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:35:13.63 ID:d+Ray0xB0.net>>1 
 立浪について一言
 23 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:53:12.79 ID:go8PVeTD0.net>>10 
 > >>1 
 > 立浪について一言
 あいつはヤクザ
 74 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:10:52.17 ID:IW3/4dRg0.net>>1 
 昌やんに群がってるのは競馬の予想してんだろ
 3 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:27:49.24 ID:gcZtzicM0.net将棋の羽生アンチと野球の落合アンチって何十年も負け続けて逆に感心する 
 生粋のドMなんだろうか
 4 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:29:37.63 ID:xHt1iA8h0.net時代遅れ
 そこまで名将とも思わない。 
 今の時代だったら270 25本くらい
 13 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:38:48  ID:Q7pilOEv0.net>>4 
 8年連続Aクラスで、そのうち4回リーグ1位なんだから名将だろう 
 今の時代に当てはめたら王さんだってそんなに打てないよ
 15 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:42:52.18 ID:Rcl/3ksB0.net>>4 
 長打力が今の球場では通用しないだけでミート力は 
 普通に超一流だよ 
 だから.350で15本くらいの打者になってただろう
 19 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:49:02  ID:d+Ray0xB0.net>>15 
 全盛期なら30本くらいは打てるよ
 81 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:23:57.03 ID:HwRLb4FX0.net>>15 
 球場が広くなっても、その分道具がよくなり飛ぶようになっただろ
 21 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:51:24.43 ID:h2lnduyG0.net>>4 
 率はもう少しだけ上がる気がするがHRは20越えないと思う 
 280 15だと予想
 36 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:14:57.03 ID:4/QYJhPp0.net>>4 
 ロッテ時代のままやったら今でも310 500はいってたでしょ
 5 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:30:56.77 ID:rrqCon/+0.netバレンティン全く触れてないやんけ
 6 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:32:00.42 ID:SPmMk3qI0.netバレンティンに一番興味あったのに 
 どうでもいい話
 7 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:32:55.49 ID:SuAcO7540.net人を見る目はない
 8 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:34:12.81 ID:5wNKmZvn0.net捻くれ者のゴミ人間になっちゃったね
 9 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:34:33.06 ID:4Qf2xVsb0.net谷繁て合わないタイプとはとことん合わないな
 11 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:35:34.90 ID:FCJIunBc0.net老害落合の知ったかわろた 
 >本年度から球団在籍中の監督、コーチ、選手、球団スタッフも受講することが可能となりました。 
 >但し、退団者の受講を優先し、定員に満たない場合にのみ球団在籍中の方の受け入れを行います。 
 >受付期間中に申込をされた球団在籍中の方には、11/21以降、順次受講可否をご連絡いたします
 2019年度学生野球資格回復制度研修会開催のお知らせ 
 http://npb.jp/npb/kaifuku_2019kenshukai.pdf
 25 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:57:10.08 ID:8DOpTO9i0.net>>11 
 イチローが受けることが出来るように変えただけだろ
 30 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:08:11.75 ID:FCJIunBc0.net>>25 
 裏事情がそうであったとしても、イチロー以外の球団在籍者に 
 門戸が開かれたという公式PRがあるのに
 そういうお触れが出たのを知らないから 
 ルールそのものが変わったことを知らずに 
 昔の知識と憶測で>>1を言ってるんだろこの老害は
 16 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:42:58.44 ID:AH7fUyEc0.net>>12 
 全然ぶった斬ってなくて草
 14 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:42:44.09 ID:xrzEe9m/0.net落合はすごいよ 
 あんな構えで打つんだからすげー選手だよ
 17 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:43:51.93 ID:Rcl/3ksB0.net>>14 
 そう 
 落合博満は天才だから誰も指導出来ない
 18 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:44:46.74 ID:VbEGnbb60.netどっちにでも解釈できるような 
 インチキ占い師みたいなことしか言ってないな
 88 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:49:40  ID:4LOFTEza0.net>>18 
 それが今迄の野球解説者の手法。 
 次の年もまた次の年も繰り返す。
 20 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:51:00.70 ID:wkNarTy90.net在籍してない人優先だけど残席があれば在籍者も参加可能になったんじゃなかったっけ
 22 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:51:59.14 ID:aZZzz8jG0.netもはや逆張りガイジやん
 24 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:54:27.32 ID:+YcnrqrN0.net>>22 
 元からや 
 それが監督なったら名将なったから驚いたわ
 26 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 22:58:05.17 ID:39yb4PLC0.netドラ1野村w
 27 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:04:47.78 ID:xzSIPdaQ0.netGMのときにドラフトにねじ込んだ背番号1の選手(名前忘れた)があの特番に出てたな 
 若松が2年連続出演といい中日特集かと思ったわ
 44 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:34:12.43 ID:R8enbBUI0.net>>27 
 今回は視聴率低かっただろうな 
 放送後に記事になってないしな 
 それと友永はジャストミートしても飛ばない打ち方してるんだが、よくあれで指名したな
 28 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:05:38.46 ID:9OPkHybP0.netどんな世界でも人並み以下の努力で結果出せる人っているんだよな 
 野球界では落合と元ヤクルトの投手の石井 
 ただし突出した成績は残せない 
 ボクサーなんかでもそういう選手いるけど急激に衰えて弱くなるんだよ
 29 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:07:20.81 ID:+YcnrqrN0.net>>28 
 君は何を言っているのだ…?
 34 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:12:19.75 ID:LSjrhSnZ0.net>>28 
 落合が突出してないとか、こいつメジャー級のガイジやんけ
 100 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:46:58.77 ID:5htpmvvg0.net>>28 
 >ボクサーなんかでもそういう選手いるけど急激に衰えて弱くなるんだよ
 落合43歳 打率.301、21本塁打、86打点
 31 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:08:28.96 ID:M2Qp61Ff0.netちんぽこ
 32 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:10:38.53 ID:+NtmDnXi0.netこの人なんでヤクザっぽい格好するんだろう
 40 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:17:59.41 ID:ZFH/cPCw0.net>>32 
 秋田やから
 33 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:12:01.01 ID:uvS6ULeA0.netイチローはオリックスの監督やれ 
 鳥谷はロッテの監督やれ
 35 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:13:59.31 ID:ISQJfyku0.net落合が今の時代にいたら打ててない、とか言い出すやつはアホだな 
 イチローが王長嶋の時代にいたらドラフトにも引っかかってないし一軍で試合にも出られないよ 
 あんなヒョロガリは取らないしコーチの言うこと無視の特殊フォームでは使われない
 55 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:48:13.24 ID:ZmYynlC00.net>>35 
 >イチローが王長嶋の時代にいたらドラフトにも引っかかってないし
 ここはツっこむ所でいいのか?
 57 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:49:42.93 ID:ISQJfyku0.net>>55 
 その当時はドラフトは無かったの?
 58 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:50:16.28 ID:ZmYynlC00.net>>57 
 んだ
 59 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:51:04.74 ID:ISQJfyku0.net>>58 
 どうやって入ってたの?
 61 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:54:20.59 ID:RY3U1jaO0.net>>59 
 そらもう全員FAよ
 62 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:54:49.79 ID:ay6bvjLa0.net>>59 
 ドラフトは交渉権を1球団のみが持つので契約金が高騰しないという制度。 
 ドラフト以前は単に新人選手への交渉権を全球団が持っていたというだけの話。
 63 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:55:51.50 ID:ISQJfyku0.net>>62 
 それやってたら弱い球団には誰も入らないし強い巨人一強になるじゃん
 64 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:56:44  ID:ZmYynlC00.net>>63 
 だからドラフト制度が作られたのw
 65 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:57:56.28 ID:RY3U1jaO0.net>>63 
 ??? 
 むしろ弱い球団の方がレギュラーになるチャンスあるから狙い目だろ 
 実際ノムさんはそれで球団選んだし
 68 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:59:42.80 ID:iZiMDRcW0.net>>35 
 ウヨローならテスト枠で余裕で入団できる
 42 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:30:48.06 ID:R8enbBUI0.net>>37 
 先にこれ読んでたのかもな 
 落合は何でもいつも後出しだし、自分が頭良く見せるために、さも自分が考えたかのようなフリする詐欺師だから
 38 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:15:12.45 ID:sMxALP+80.net落合 vs 張本
 見たい
 39 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:15:14.54 ID:aBhCz5VqO.netイチローがメジャーでシーズン15HRしてるんだよな。 
 井口が18HRだから、筒香も20HR以上はイケるかもしれない。
 41 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:28:09.05 ID:R8enbBUI0.netイチローの件、素直に褒めればいいのに、嫉妬してか否定材料見つけてきて、足を引っ張りまくる 
 プロ野球を暗くする天才
 43 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:33:58.76 ID:/OAwSnCN0.net落合野球って将棋っぽかったよな 
 定石を見つけて采配するだけみたいな 
 野球がエンタメであるかどうかなんて一切考えない
 75 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:12:50.61 ID:wDdxHIkz0.net>>43 
 いうて勝負関係ないオープン戦とかオールスターでは 
 先発岩瀬とか救援9人リレーとか結構奇抜な采配してただろ
 45 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:34:21.78 ID:iDJG5n1G0.net特別扱いはしてないな
 46 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:35:31.99 ID:YZRc9CoK0.net帳尻カスのくせに偉そうに 
 こいつ昔から大嫌い
 47 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:38:00.87 ID:jqAhqVPu0.net年末の細*ぎるモノマネに小田本人が出て山本昌に首振られるっていうネタやってたぞ
 48 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:38:42.84 ID:imOe9Eas0.netあほだろ、落合 
 NPBとアマが仲が悪いのは、プロのアマチュア選手の青田買いが酷すぎたから 
 その利害対立、歴史が無いメジャー球団のイチローなら問題ないわな
 もしマリナーズがアマチュア選手の青田買いが酷くなったら、 
 メジャー球団所属もダメにすりゃいいだけ
 49 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:39:22.51 ID:zXof4WOA0.net現役時代は破天荒だったくせに、年老いたらシステムの犬かよw
 50 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:41:18.11 ID:pmhdqjAf0.netフクシ君立派になってよかったの
 51 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:42:36.26 ID:cxjjWCPj0.net>>50 
 親が立派だからだよ
 52 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:42:49.28 ID:QfzLUntm0.net「あれ、厳密に言うとダメなんです」
 それ落合が勝手に決めることじゃないから
 53 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:45:48.53 ID:XY4k0/BD0.net昌さんと阪神はういんういんなんだよ。もうどこからも声がかからんあんたとはちがうの
 54 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:46:11.32 ID:FCJIunBc0.net学生野球資格回復制度「研修会」にプロ球団在籍者が参加できるという 
 の話が出たのが8月29日
 >>37は講義を受けた人が申請する「学生野球資格回復の申請」そのものに 
 秋以降学生野球資格に興味を示してきったイチローへの例外を認めまっせという話
 この辺が区別がつかなくて適当な話言っちゃうのが高卒の限界
 56 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:49:38.48 ID:/OAwSnCN0.netプロがアマチュアを教えることと、ライセンスどうこうをはっきりすりゃ良いんだよね 
 別にプロが息子に野球教えてもええやん
 60 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:53:49  ID:ZmYynlC00.net球団が意中の選手と交渉して契約
 66 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:58:54.25 ID:pPQt/mb60.netだから戦力平均化と契約金高騰を防ぐ目的でドラフト制度を取り入れた。 
 板東英二は当時2000万円で今でいうと5億円くらいの契約金だった
 73 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:07:13  ID:BBK61DiB0.net>>66 
 その巨額の契約金を坂東の父親が株の投資で一年も経たずに全部溶かしたw 
 同期の王、張本は坂東より少ない契約金だが、東京にビルを建てて堅実に蓄財した
 67 名無しさん@恐縮です :2020/01/03(金) 23:59:14.81 ID:+av1FhgE0.netnhkかなんかで、今の選手は自分の時代だと通用しないって言っていてすごく残念だった 
 80年代パリーグがねぇ
 69 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:03:20.41 ID:dUXoTt590.net名古屋には恨み骨髄ってことだな・・・・。本当、嫁以上にめんどくさい爺になったもんだ
 70 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:04:22.49 ID:BBK61DiB0.net全盛期に箱庭のナゴヤ球場をホームにしながら、 
 たった28本しかホームランを打てなかった詐欺師
 71 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:05:31.44 ID:PAy3D5xy0.net>54
 落合は高卒じゃないけどな。
 72 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:06:59  ID:LzCXiyMA0.net>>71 
 大学中退は高卒だよ
 76 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:13:07.21 ID:8xFm4rBD0.net「落合さんはホンマに性格悪いで。中日の監督時代は選手より高い年俸もらってたくせに、ある選手があと1打席でインセンティブ契約をクリアするっていうことを知っていて、 
 わざと試合に出さなかったり。飛行機で移動する時は落合さんが席順まで決めるんやけど、若い井端とか荒木をスーパーシートに乗せて立浪をエコノミーに座らせたり。 
 ヘタレ野郎がこういうイジメ方をするんだな」
 「○○(選手名)が大阪の*で女の子を呼んだら予約が入っていて断られたんやて。 
 後日、改めてその子を呼んで聞いたら予約は落合さんで、どうも常連らしく、〇〇〇を舐められるのが大好きな人だって女の子が言っていたそうや。強烈やろ」
 79 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:21:22.98 ID:2K8cmeNz0.net>>76 
 シャブ*にハマってたお前の方がよっぽど強烈やで
 77 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:14:59.88 ID:cQaBW8yd0.netもう老害なんだから黙ってろよ
 78 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:16:23.93 ID:VlOlGY6V0.net落合は口を開けば文句しか無い
 80 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:23:54.04 ID:vUiQEtKs0.net>>78 
 自分だけがいつも正解だと思ってるからな 
 張本とか野村とかもそうだけど
 82 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:29:42.55 ID:gFCkArADO.netマリナーズに在籍と言ってもシーズン中はベンチ入りも出来ないような名誉職みたいなもんだし問題ないだろ
 83 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:34:13.91 ID:L06lR5Ko0.net最近、おれスゲーよみたいな自画自賛か、他がヨイショしてくれるばかりの番組が多すぎて老害化しているな 
 王、長嶋より神格化しているな
 84 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:39:28.64 ID:jcW75qrA0.net落合はとにかく手首が強いんだよな 
 ボウリングがプロ級なのもそれ 
 だから落合の真似しようと思っても簡単にはできない 
 オープンスタンスで長いバット使うから内角も外角も打てる
 85 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:39:49.76 ID:UNX09X920.net今はもうやってる事が老害そのもの 
 ドラ息子はコネで声優にしたしな
 大体が普段から野球見てないしMLBなんかもっと見てない 
 それで語るとかアニメ見ないで一話切りだの何だの語る在宅アニヲタと変わらんやん
 86 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:40:55.96 ID:buGaOImQ0.netこいつ嫌いだけどバッティングは天才だよ
 87 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:47:00.80 ID:ruEyOqcE0.net友永の才能を見抜いた男
 89 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:52:37.54 ID:vd3OznRG0.netNPBはどんどんMLBから 
 指導者よべや 
 野村や落合とかもういらんねん
 *じゃったけど 
 トニーグウィン 
 
(出典 Youtube)
 90 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 00:53:01.91 ID:LbRhlbmT0.net*なめられるのが好きじゃない男なんているのか? 
 自分が好きなのに**と蔑むのは卑怯だわ
 91 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:04:03.75 ID:rUGXCCw20.net落合の発言の95%は、ハッタリと逆張りでできてるから、いちいち気にすることないよ
 92 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:04:45.48 ID:jcW75qrA0.net*と金玉なんか舐められても全然気持ちよくない 
 舐めさせてるという征服感で満足してんだろ 
 だから*なんだよ
 93 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:06:26.18 ID:LbRhlbmT0.net金玉は気持ち良くないが、*は一般的に性感帯だぞ 
 お前本当に舐められた事あるのか? 
 俺はいつもアヒーってあえぎ声出てしまうぞ
 94 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:10:55.28 ID:rW4NEHPo0.net落合が全盛期にメジャー行ってたら280、20本はいけたかな 
 まぁ無理か
 98 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:40:43.29 ID:Q3XzmTB70.net>>94 
 変化球に強いし3割は残せるだろうけどホームラン数は減りそう
 95 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:15:03.05 ID:OCz9O5710.net日本最高のバッターだろうけど速球に弱かったんじゃなかったっけ 
 順応性とか高そうだしifは気になるな俺は評価してるよ落合byサカ民
 96 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:20:44.07 ID:3euLZ6xw0.net野球に興味ない人が何語ってんだか…(´・ω・`)
 97 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:40:09.81 ID:Xhc8QOuq0.net現役時代の落合は 
 ロッテ時代から大好きだったけど 
 うだうだ謳ってる落合は嫌い
 99 名無しさん@恐縮です :2020/01/04(土) 01:41:00.89 ID:Hs6JX8Rb0.netよく今の時代ならこれくらいしか打てないとか言ってる奴いるけど 
 落合の性格からして、今の時代に適応するための練習で数字は残すよ 
 ただ、シュートが得意な投手は苦手だからそこだけだね