7 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:45:40.79
>>1
ポエムじゃんw
2 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:44:10.14
内容がわけわかめ
4 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:44:44.99
きちんと検査が行われてて収束に向かってるなら良いけどね!
5 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:45:30.57
つまり野球は特別なのです!
6 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:45:38.78
勝手にやってもいいけど、テレビ中継するなよ @*日ハム
68 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:04:34.31
>>6
道民は日ハムとチームナックスと東京の番組だけやってれば喜ぶから
9 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:46:05.01
希望というか金
10 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:46:40.97
やきう特権に守られて大マスゴミからの批判は出ないから、先陣きるには最適じゃないかな
感染者出ても大マスゴミ様と底抜けの*ファンが守ってくれるから
22 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:48:46.58
>>10
だろうなーと想像できてしまうところがな
つーか絶対野球からだと思ってたわ
11 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:46:57.33
めんどくさいから
巨人日本一でええやん
12 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:47:04.65
移動がリスクなんだから甲子園は無理だ
13 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:47:09.47
まあ無観客ならいいんじゃね
ただニュースでコーナーはいらん結果を字幕でいい
14 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:47:22.49
梅雨
15 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:47:47.63
無観客でできるところはどんどんやればいいよ。野球に限らずサッカーでも相撲でも。
今、テレビはコンテンツが作れなくて困っている。収録再開してもすぐには放送できるようなものの数を確保するのが難しい。
放映権料稼いで新規ファンを開拓するチャンスだ。
16 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:47:57.99
インターハイの判断は軽率だったね
その点一流スポーツの野球は見据えた判断が出来る
その違いだよ
25 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:49:40.58
>>16
あれは学生の大会だから感染の危険性だけが判断要素じゃない
17 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:48:11.40
月25試合しても5か月かかるぞ
52 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:56:06.34
>>17
1日に1試合しかできないとでも?
野球は主婦の家事より消費カロリーが低いんだぞ
舐めないで貰いたい
18 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:48:27.23
どこかの選手が、遠征先で合コンしたり、*店に通っているところを文春砲されそう。
19 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:48:28.80
日本にはスポーツは二つしか無い
野球かそれ以外か
59 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:58:51.83
>>19
なにその、ローランド方式w
20 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:48:35.58
日本だけやらないわけにいかないよな
21 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:48:36.04
プロ野球は勝手にすればいいが高校野球はもういい加減諦めろよ
23 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:49:15.58
本文から抜けてるけどソース読むと
希望の轍になってるんだな
24 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:49:38.21
桜が散り、初夏を迎えても「日常の風景」を失って久しい。人間に備わった「投げる」という特殊能力を磨き上げ、
職人が丹精に削った木を唯一の相棒に、超人的な反射神経と鍛え抜かれた腕力で対峙(たいじ)する。
単純にして精巧。相反する要素を持つスポーツに娯楽のDNAをくすぐられ、多くの人々が魅了されてきた。
間もなくプロ野球の幕が開ける。
それにしても、この上なく気持ち悪い文章だな
特権階級という自負が*記者からも漂う
26 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:50:07.71
×国民的プロスポーツが旗手となり、底力を示す。
⚪はようお金稼ぎたいんや!
40 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:27.44
>>26
それはプロだから当たり前すぎる
だから話題にもならん
27 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:50:30.59
じゃんけんできめんさい
28 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:51:02.33
やらなくって良いよ
ジジイがうるさいんだよ
贔屓のチームが負けると機嫌悪くなるし
94 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:15:25.35
>>28
サッカー大好きコドオジさん?
29 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:51:04.10
>国民的スポーツ
いまだに、娯楽が少ない時代の昭和脳かい!
30 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:51:34.45
甲子園が秋なら日にちに余裕があるが8月開催は厳しいのでは
31 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:52:22.05
必死やな
32 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:52:55.88
へ~やるんだ
33 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:52:56.18
里崎も言ってた座れる楽なスポーツなんだから毎日ダブルヘッダーにすれば楽勝じゃん
34 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:52:59.57
やる延期やる延期の繰り返しできたが今度はやれるのかどうなのか
35 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:53:17.17
甲子園だけ特別と思うなよ金の猛者どもが
36 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:53:30.20
となると高校野球もやっちゃうんじゃないの?
37 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:53:33.54
俺らはええんや!
38 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:14.64
選手「ファンのためにチームのために」←大嘘
39 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:25.81
勝手に国民的スポーツにするな
51 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:46.16
>>39
間違いなく国民的スポーツだろ
41 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:36.13
脳筋バカ
42 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:39.47
嫉妬が凄いな
どのスポーツが嫉妬してんだろw
47 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:31.54
>>42
税なんとか
55 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:57:17.17
>>42
お前東京と大阪がまだこんな状況なのにやれると思ってんのかアホ?
43 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:44.12
甲子園は勝手にやればいいけどNHK中継は無し コロナ予防呼びかけてんのに部活動 教育の面で
公共放送が矛盾してることやるのはおかしい 受信料もあるし 朝日新聞主催なんだからテレビ朝日だけで中継すればいいじゃんww
44 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:54:59.40
やきうのサンクチュアリ韓国がやるからそりゃやる
45 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:15.08
大義名分だなw
46 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:31.35
国難の最中に大人がボール遊びとか
いらんだろう
48 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:32.27
なぜ高校野球に絡めるんだ
49 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:32.59
Jリーグは6月開催は諦めたっぽいんだよな…
速くても7月開催が順当のような気がするけど
50 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:55:36.37
どうせ無観客だから見ててもつまらないwwww
53 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:56:31.22
公式から何かの発表があったのかと思ったら
ただの記者の観測記事じゃないか
アホくさ
54 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:56:43.81
プロ野球の私設応援団が嫌いだから無観客はむしろ歓迎だな
57 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:58:28.26
でもなんか怖いわ
スタメン選手が熱で待機とかは起きそうだし
58 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:58:47.30
国民的スポーツ
ダウト
60 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:59:03.25
文章は一番上の1行だけでいい。
61 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:59:21.90
どうせコロナ感染しても自営業でもみ消すんだろ
62 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 08:59:39.68
なんかよくわからんけど東京が解除されないと無理だろ。
あと客の移動はどうなる?
63 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:00:21.29
初期に航空機船舶を止めるだけで日本だけ一人勝ちだったのに
総理大臣が間違いばかりやるから収束の気配なし、
統計を曖昧に誤魔化してウソ収束狙うだろうが、
ウイルスは忖度無しだから数年は普通に掛かるという見通しが今の時点で優勢だ
64 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:01:19.38
無くても気にならなかったよ
存在を忘れてた
65 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:01:39.88
夏に向かってコロナは収束していく 秋冬にまた流行るて感じだろ
66 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:02:54.79
長距離移動は当面自粛なり規制されるんじゃねーの?
67 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:04:21.83
高野連だけでなくプロですら「願望」か
野球はプロもアマも信者も甘えた考えしてるのがよくわかる
緊急事態宣言再発動を防ぐことを考えれば徹底した具体策なしなら防疫対策連絡会はNGを確実に出す
野球のことだから裏金で専門家を買収する可能性も否定できないが
69 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:04:47.27
野球なんていらねぇよ、夏
70 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:04:51.10
甲子園で無理矢理スターを仕立て上げなきゃ野球の死活問題だからな やりたい気持ちもわからなくはない
71 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:04:53.83
高野から記事一本なんぼ貰えるん?
72 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:05:11.52
無観客でやれば良くね?
73 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:05:19.08
無観客のオープン戦でいいからさっさと始めてくれ
暇すぎてしょうがない
74 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:07:14.02
今年はナインの総当りジャンケンをネットでやって勝ち進めればよいだろう
準決勝からはテレビゲームで勝ち進めれば良い
75 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:08:06.87
マスクして無観客でやる甲子園は見てみたい
もう二度とないだろ
76 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:08:08.30
高校生を罹患させた場合、高野連はどのような責任を取るのか?
今の時点で明らかにすべき
77 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:08:10.92
野球がないとほんと暇だわ
78 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:09:14.79
そうだな仕立てあげないとやきうカス共の死活問題だからな
くっそとろいスポーツの代表のやきうなんていらねーんだが
何時間もタラタラやんなよ
79 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:09:36.18
*かよ\(^o^)/
82 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:10:28.81
国民的スポーツw
83 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:10:57.81
台湾で開幕したら日本プロ野球は台湾に行って試合してこいよ
84 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:11:05.64
プロ野球の代わりにファミスタでコンピュータ同士で戦わせておけばいいよ
86 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:11:26.51
プロは感染予防対策すりゃ良いんじゃないか
甲子園は何ヶ月も休校してんだから夏休み返上で単位取らんと留年な
87 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:12:02.57
責任の分散
88 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:13:07.46
これ毎年やって政治家に合計で
何百億円位のポッケナイナイなの?
89 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:13:14.82
そもそも練習出来てないし甲子園
不透明とかじゃなくて100パーやらねーよ
90 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:13:23.75
サカ豚発狂wwwww
91 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:13:26.64
台湾や無観客からまず客を千人いれてみるとか試しながらやってるんだっけ
92 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:14:06.45
台湾、韓国に先を越されて、プライドだけは一人前だからな。
93 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:15:21.39
きちがいプロやきう
95 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:15:33.36
ジジイだけの趣味、高校野球なんていずれ終わるのみ
主催の朝日新聞/高野連に嫌気
プロ野球野球は残って欲しいけどね
96 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:15:53.62
日本だけ中止というわけにはいかない
逆に日本を開幕させるために台湾と韓国に裏工作したかも
97 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:15:56.11
今年はオールスターの代わりにオールコロナとかやってほしいわ
コロナからの回復が国民に勇気と感動を与える!!
ドキっ!コロナだらけの野球大会!!
98 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:16:18.40
野球キモい
99 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:16:56.32
あと一月ほどで終息してるとも思えないのだけどいいのかねえ
100 名無しさん@恐縮です :2020/05/09(土) 09:18:04.95
プロと部活がごっちゃになっちゃうのがやばいよな
教育の一環なんて建前はもう止めたらいいのにw